県庁一般食堂
新潟市の新潟県庁内の「県庁一般食堂」です。
県庁西回廊2階にあります。
午後2時過ぎです。昼食を諦めていました。多少食べる時間を確保できましたが、ラーメン屋さんに行く時間もなくて県庁の一般食堂になりました。
だだっ広いスペースにテーブル席が延々と並ぶ職員食堂です。一般客も利用出来ます。入口の食券販売機は、清算しているような変な動きをしています。食堂内の食券販売機での購入になります。
ラーメン類も職員食堂としては種類があります。冷しらーめんなるものがあったのでそれにしました。食券を出して出来上がりを待ちます。
昼食時は、座る場所もなかなかないのですがガラガラです。テーブル席に座ってセルフサービスの水を飲みながら出来上がりを待ちます。結構時間がかかっています。しばらく待ってようやく出来上がりました。
冷しらーめんということで期待しながら待ちましたが、ごく普通の冷し中華でした。受け取る場所の近くに練り辛子があります。ボールにたっぷり入っています。たっぷり取りました。
麺は、細くゆるめの縮れです。ごく普通の麺のようですねって食べたら、表面が軟らかく延びたラーメンのような感じです。ちょっとこれは茹で過ぎじゃないかなと思って食べると中の方はしっかりモチモチした感じがあります。なんとなく変な感じの麺です。
タレは、しょっぱさや酸味がごく普通の癖のないものです。悪くはありませんが特別美味しいどうこう言うものでもありません。たっぷりの練り辛子も多めにして食べます。
トッピングは、キュウリ、トマト、もやし・わかめ、ハム、錦糸玉子、紅生姜が入ってます。ハムは、切りゃいいだろうみたいな味気のない切り方です。
味的には、だれでもそこそこ食べれる一般的な癖のないものでした。450円で食べられるんだから文句の付けてもしょうがないですね。県職員は、安く昼食を食べられるんで羨ましいです。
| 固定リンク
コメント