来味
新潟市の「中華の来味」です。
新潟駅南口から笹出線を東に向かい、栗の木バイバスを越え馬腰跨線橋手前交差点を右折した先にあります。
12時過ぎに着きましたが店前の駐車場には車が停まっていません。少し離れた場所に確保された駐車場も空いてます。
お店は、右に厨房、中央と手前にカウンター席、左側にテーブル席があります。小さな、町の中の少し古い食堂って雰囲気です。お店も空いてます。
メニューは、中華そば、肉そば、つけそばとチャーハンセットだけです。多少値上がりしているかなと覚悟していましたが、値上がりしてません。老舗の貫禄でしょうか。来味が夏らしいメニューを作ったらどうなるか期待していましたが、夏のメニューはありません。夏メニューがなくても中華そばが美味しいので気にはしませんが…。中華そばでいいかなと思いましたが周りで食べているチャーハンが美味しそうです。人気のチャーハンセットにしました。
しっかし、夏メニューなしで頑張ってますね。単一スープの冷し類なしは、他には青島ぐらいしか思い浮かびません。頑固なお店ってことでしょうか?
お客さんが少ないんで、早く出来てきました。中華そばからです。ちゃんと麺類が先に来ました。麺類を先に食べて、スープを味噌汁代わりにご飯類を食べるのが一般的だと思うのですが、逆に出すお店もまれにあります。
麺は細麺、小さな弱い縮れもありますがストレートっぽいものです。シコシコ・プリプリ感のある美味しいものです。
スープは、魚介系の風味が優しい新潟らしいものです。醤油と塩の中間かなと思える味付けです。美味しいスープです。
トッピングは、軟らかいチャーシュー、メンマ、鳴門です。もう少し歯応えのあるチャーシューだと完璧好みなんですが…。
中華そばを食べている間にチャーハンも出来てきました。味付けのしっかりしたチャーハンです。中華そばの残ったスープをすすりながら食べるチャーハンも格別です。
中華の来味は、新潟の味を頑固に守り続けるお店です。アッパレ!
| 固定リンク
コメント
オラも 新潟の味だと 思っていました。
だけど ご主人 一人で 一杯ずつ ひとつずつ
しっかり 作っておられた時の味では なくなってしまったような・・・
残念で なりません。
ご主人の つくる 美味しい SETの 味が
最高でした。
投稿: ゆっき~ | 2008.08.10 13:57
>ゆっき~さん
新潟に来てからのことしか知らないし、ラーメンも数年前から行き始めたので昔のことを知ってる人は羨ましい。
そうですか?
以前はもっと美味しかったですか。
食べたかった。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.08.11 01:26