« 本格中華麺店 光麺 秋葉原店 | トップページ | カー用品 »

2008.08.29

らーめんとぎょうざの店 竜胆

竜胆 マーボーめん

新潟市の「らーめんとぎょうざの店 竜胆」です。
新潟市の東地区粟山、ドラッグストアの駐車場端っこにある一戸建てのやや小さめのラーメン屋さんです。
冷し担々麺をやっているとの情報をもらって、新潟市内でも好きなラーメン屋さんなんで、暑いうちに冷し系を食べておこうとお邪魔しました。
お店は、奥行きのあるお店で、左側に厨房、中央にカウンター席、右手前にテーブル席、右奥に小上がりがあります。少し古い感じになっちゃったラーメン屋さんです。午後2時頃と遅い昼時間になりました。他にお客さんが1人いるだけです。
メニューは、ランチのセットメニューがあります。900円と安くはありませんが、なかなか美味しそうな組み合わせがあります。ラーメンが醤油、塩、味噌から選べるのもいいですね。通常のメニューは、麻婆、ベジ味噌、塩、味噌、タンメン、醤油、つけめん、坦々めん、 坦々つけめんの分類になっていて、それらとそれらのちゃーしゅうやスペシャルがありませ。値段が上がっています。この前も数十円と僅かな少し値上がりしてましたが、今回は100円くらい上がっています。ちょっと庶民向けのラーメン屋さんじゃなくなったような寂しさを感じます。夏メニューも何種類かあるのかなと思ったら冷し担々麺のみです。それに決めオーダすると売り切れでした。人気メニューなんですね。メニューを見直し最初に書かれているマーボーめんにしようと思いますが、マーボーめんも味噌、塩、普通(醤油)、坦々があります。普通(醤油)マーボーめんにしました。
マーボーめんですから空いていてもそこそこの時間がかかり出来上がりました。麻婆の色が醤油のやや濃いめで、色をだけでも美味しそうです。
麺は、平打ちのかなり太めで、縮れもまた強烈なものです。やや硬めに茹でられています。好みだとぎりぎりセーフでしょうか。醤油に合わないようにも思われますが、食べてみるといい感じにマッチしています。細麺もあります。通常は使用しないようですが、細麺を選択することも出来ます。細麺の説明には、玉子を使用しておりませんと書かれています。アレルギーの人向けのメッセージでしょうか。この次は細麺を食べてみようと思いますが忘れます。オーダしてお店の中を見たときに貼紙を見て、あっ!って気が付くんです。細麺は、いつ食べれることだろう。
スープは、醤油の色がやや濃い目の透き通ったものです。あっさりしていながらしっかりした感じです。醤油の旨味と魚介や動物系からの旨味のスープです。
さて、麻婆ですが、量が少なめです。そのお陰でスープを楽しむことはできます。見た目は醤油の濃い目の色ですが、しょっぱ過ぎることもなくいい味しています。とろみが薄く、量が少ないことも合って太い麺に上手く絡ませて食べることができません。
マーボーめんとしては、ちょっとって感じでしょうか?麻婆が美味しいだけにもったいないって感じです。780円もするとラーメンもお手頃なものじゃなくなりました。

|

« 本格中華麺店 光麺 秋葉原店 | トップページ | カー用品 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめんとぎょうざの店 竜胆:

« 本格中華麺店 光麺 秋葉原店 | トップページ | カー用品 »