« ラー戦場 | トップページ | 吉野家 武蔵小杉南口店 »

2008.08.09

リンガーハット 武蔵小杉店

リンガーハット武蔵小杉店 長崎チャンポン東京風

神奈川県は川崎市、武蔵小杉駅が最寄り駅になる「リンガーハット 武蔵小杉店」です。
長崎チャンポンのチェーン店です。このお店ではありませんが古くからあり20年以上前に一度食べて、あまり美味しかった記憶はありません。それ以来食べていないのですが久々に食べてみることにしました。新潟県内でリンガーハットを見かけたことはないのでないとは思います。長崎チャンポンと言えば新潟駅前流作場五差近くの人気店「長崎チャンポン」と言うそのものズバリの名前のお店があります。こちらは15年くらい前に長崎チャンポンを食べたことがありますが美味しいとは感じませんでした。
長崎チャンポンは好みと全然違う食べ物だと思っていましたが、イオンショッピングセンター新潟南に行った時、フードコート「十鉄」で子供が長崎チャンポンを食べたいと言っていたので食べさせました。美味しそうに食べているので少しもらって食べてみると、スープが美味しく、全体に纏まりのあるものでした。好みが変わったのか舌が変わったのか解りませんが、とても美味しく感じました。
ならば、長年お店が続いているリンガーハットの長崎チャンポンをもう一度食べてみようと思いました。お店の前には“長崎チャンポン東京風”の幟が立っています。まあどんなもんか解らないしお店に入りました。
外観は独特の札幌時計台のようなもので、中はファミレスみたい雰囲気になっています。
メニューはチャンポンなど中心にそれなりにメニューがあります。幟の東京風は8月7日からで始まっています。あっさり旨いと幟に書いてあったので長崎チャンポン東京風にしてみました。
遅い時間でお客さんも少ないし、チェーン店の手順もできているため、出来上がり早いです。
長崎チャンポンはお皿のような器が一般的かなと思いますが、普通のラーメン用のような器を使用し、スープも多めになっています。
麺は、知っているものよりもやや細めでラーメンに近い麺です。
スープは、あっさりしていますが長崎チャンポン独特の旨さがありません。
トッピングは、いろんな具材を使用しているのは良いのですが、ごちゃごちゃ入っているだけのように感じます。
スープが、麺やトッピングを旨く繋いでいなのでバラバラです。390円ですが深夜1割の割り増しで429円でした。安いけどそれなりのものでした。

|

« ラー戦場 | トップページ | 吉野家 武蔵小杉南口店 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リンガーハット 武蔵小杉店:

« ラー戦場 | トップページ | 吉野家 武蔵小杉南口店 »