青島食堂 けやき通り店
新潟市の「青島食堂 けやき通り店」です。
新潟駅の駅南、けやき通りに面した建物の1階にあります。
入口には、青島共通の食券販売機があります。
メニューも共通で、ラーメンとチャーシューメン、それらの大盛りとトッピングです。お腹が空いていたのでラーメン(大盛)にしました。大盛り100円アップというのが一般的ですが、青島のように50円アップだと気にせず大盛りにしてしまいます。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席があります。ごく普通のラーメン屋さんの雰囲気です。12時ちょうどに着きましたが、お店はガラガラです。その後、お客さんが増え帰る頃には少しですが並ぶようになりました。
青島の駅南も当初は鳥屋野ショッピングセンターの中にあり一度食べました。その時は、麺がブツブツ切れていて「こんなの青島ラーメンじゃない」と文句を言った覚えがあります。けやき通りに越してからは、まあまあ普通かと思っていました。なんやかんやでけやき通り店は、5年以上は食べていないでしょう。
混む前に、注文していたので早く出来てきました。いつもの青島ラーメンなんですが、麺が太めに感じます。トッピングも少なく感じます。最近、トッピングの追加をしているからそう感じるのでしょうか?
麺は、普通の太さ、いやちょっと太く感じる。普通の縮れ具合で、そして白っぽく感じます。ちょっとゆで時間が長いのでしょうか。軟らかく感じます。でもまあ青島の麺が元々美味しいんで普通に食べられます。後から来たお客さんが硬麺で注文しています。やはりちょっと軟らかめに仕上げているようです。
スープは、ちょっとしょっぱいかなと思うほど醤油の色が濃い透き通ったスープです。生姜のすっきりした味とブラックペッパーの風味が最高です。醤油の旨味を最大限に生かし引き出したスープです。
トッピングは、旨味・硬さ・弾力も楽しめるチャーシュー、細く硬めのメンマ、ほうれん草、海苔、鳴門です。
大盛り650円になります。麺はもう少し硬めが良かったように思いますが、それでも十分美味しいものでした。
| 固定リンク
コメント
私もこの日、13時過ぎに「青島けやき通り店」に伺いました。
ラーメン日記さんほど食べ歩いていないので、気が付きませんでしたが、確かにもう少し硬めの麺の方が私としても好みです。
大曲の花火の写真、楽しませてもらいました。
投稿: ごん | 2008.08.26 05:43
>ごんさん
ニアミスですね。
気にしなきゃ大したことじゃないけどね。
西掘通店にそこそこ行ってるので、違いが気になっちゃうんですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.08.27 02:34
はじめまして、
毎日楽しく拝見させて頂いてます
青島けやき通り店、最近閉めてるので、調べてみたら
秋葉原店に、ヘルプに行ってるみたいですね。
投稿: ぷーさん | 2009.09.13 19:47
>ぷーさんさん
ありがとうござます。
けやき通り店が秋葉原に行っていたんですね。
秋葉原が落ち着いたら再開するのかな?
駅南にも一店舗はあっていいと思います。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.09.13 22:58