« 吉野家 武蔵小杉南口店 | トップページ | らーめん 梟 »

2008.08.10

らーめん 濱来た

濱来た 塩とんこつらーめん(大盛)

新潟市の「らーめん 濱来た」です。
新潟まつりの花火までには帰ろうと思って頑張ったつもりでしたが、結局、最終新幹線に飛び乗って帰ってきました。新潟駅についてお腹が減ったのでラーメンを食べようと思ったのですが、ほとんどのお店が閉まっていて濱来たになりました。
お店の前に看板のメニューがあり、塩とんこつらーめんがおすすめのようです。
お店は、間口が狭く奥行きがあり、左奥に厨房、左手前と右側が仕切りのある向かい合わせのカウンター席だけのお店です。
メニューは当初、とんこつ醤油とそれにトッピングを加えたものでしたが、塩とんこつらーめんが追加になって食べてみようと思っていました。お店に入ってすぐ左側の食券販売機で塩とんこつらーめんの食券を購入しカウンター席へ進みます。店員がこちらへどうぞとテーブルに水を置いてくれました。空いていたので隣の席に鞄を置かせてもらおうと椅子の方に鞄を置こうとすると『こちらに座って下さい。』といってきます。無視して鞄を置こうとすると店員もムッとしたような顔で『こちらに座って下さい。』と繰り返します。椅子を引いて隣の席に座るようにでも見えたのでしょう。『荷物ぐらい置かさせてくれや。』と言い返してしまいました。店員も勘違いしていたことに気が付いたのか明るく大盛りか半ライスがサービスの案内をしてくれました。大盛りにしました。
お客も多くなく、早めに出来てきました。白い器にまた白っぽい色の組み合わせです。
麺は、細麺と言ってますが、普通かほんの少し細いかなと見える縮れのあるごく普通の麺です。食感の良い麺です。
スープは、塩とんこつですが、白濁食の塩ラーメンです。豚骨らしいまろやかさのある味ではありません。あっさりした豚骨スープの塩ラーメンでしょう。味が好きなマルちゃんの塩ラーメンに近い味です。
トッピングは、ゆで豚バラ、メンマ、大きめの海苔2枚、万能ねぎ、ほうれん草などです。
大盛りサービスといっても800円はちょっとお高いですね。味は好みですが、マルちゃんの塩ラーメンの方が好きです。

|

« 吉野家 武蔵小杉南口店 | トップページ | らーめん 梟 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らーめん 濱来た:

« 吉野家 武蔵小杉南口店 | トップページ | らーめん 梟 »