これぞ!らーめんの定番 喜楽亭
燕市の「これぞ!らーめんの定番 喜楽亭」です。
燕駅前のロータリーの一角にあります。
午後7時オープンの夜だけ営業のお店です。飲んだ帰りに食べるお店でしょうか?
お店は奥行きがあり、左側に厨房、厨房を囲うように右側と手前にカウンター席があります。ごく一般的なラーメン屋さんの雰囲気です。他に4人のお客さんがいます。
メニューは、らーめん、味噌、塩、燕(背脂)、地獄(辛口)などのスープにトッピング加えたものなど幅広く用意されています。また、創作系のラーメンもあります。軽くお酒を飲めるようなつまみの充実しています。3年前に食べた時から100円値上がりしています。まあ仕方ないでしょう。壁にはタウン誌などで取り上げられた記事が貼ってあります。そのタウン誌などで取り上げられているアラビキウインナーらーめんにしました。
注文すると『時間かかりますが…。』って返ってきました。あまり作りたくないような口ぶりです。『名物でしょう。逸れ食べたくて来ました。待ちます。』と答えて注文を受けてもらえました。『時間かかりますが…。』って行って貰えるとある程度の時間は気にせず待つことが出来ます。結構、いろいろ作業をしているようです。手間のかかるらーめんのようです。しばらくかかると覚悟していたので、それよりは早く出来てきました。
大きなアラビキウインナーが中央にドーンとトッピングされています。器からはみ出しているので写真枠にあわせるのどうしようかな。海苔なんかは途中で切れてもいいのですが…。なんて考えちゃいます。
麺は、平打ちの太麺で、きしめんのような形のものです。この麺だったら背脂&煮干しも美味しそうです。歯応えも背脂ラーメンに合いそうなモチモチ感のある麺です。
スープは、醤油味の…これもまた背脂に合いそうなものです。表面に少しだけ背脂が浮いています。癖のない意外とあっさりしたスープです。
トッピングは、アラビキウインナー、半熟玉子、ワカメ、メンマ、白いあんかけのあんです。アラビキウインナーは、結構美味しいものでボリュ-ムもあります。半熟玉子は、表面に塩を振りかけています。ちょっとかけ過ぎのような気がします。
なかなか美味しいものでした。結構手間がかかっているようでしたし、夜営業のお店ですから1100円も妥当な線でしょうか。
お店の壁に“燕ラーメンお遍路マップ”を宣伝した貼り紙があります。
燕ラーメンお遍路マップか~。
安かったら購入しようか喜楽亭の店主に伺うとタダでした。知らないお店がたくさんのってます。美味しそうなところから食べ尽くしたいもんです。
| 固定リンク
コメント
深くは書きませんが…僕のより立派!
というのが感想でした^^;
最近のカキコ読みました。
くまのすけさんが感じたことをご自身のブログで感じたことを残すのが全く悪いことではないと僕自身の感想です。
マスメディアとパーソナルメディアでは全く違うからです。
これからもくまのすけさんの『新潟ラーメン日記』は参考にさせていただきたいと思ってます。
やっぱり気になるのが「じじ&ばば」ですかね~
なかなか行けないのが残念ですが^^;
投稿: YMCA | 2008.09.28 22:53
>YMCAさん
いろんな人の考え方がありますから…。
それぞれの意見も参考にさせていただきます。
じじ&ばば、いいですよ。
アルコール抜きでラーメンや定食だけの人もいますか。
夜のドライブでもいかがですか?
新潟のビジネスホテル安いから泊まっちゃえ。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.09.29 00:01