博多麺房 赤のれん 丸ビル店
東京の「博多麺房 赤のれん 丸ビル店 」です。
ネットの情報を見て食べたくなり、時間が取れたので行ってみました。
東京駅丸の内側、ちょっと前の新名所“丸ビル”の6階にあります。
お店はビルに合わせてか、落ち着いた木の色調がいい雰囲気です。テーブル席とカウンター席のお店です。ラーメン屋さんより品格があります。入口脇につまみの見本が置いてあり、飲めるお店の時間帯になっています。店内のテーブル席も週末のアフター5を楽しんでいる人がたくさんいます。カウンター席は、ラーメンを楽しんでいる人がポツリポツリといます。
メニューは、博多らぁめんで、追加トッピングが多く楽しめそうです。博多らぁめんに半熟味玉と辛子高菜とネギを追加しました。
らぁめんを食べている人が少ないのもありますが、博多ラーメンのお店ですからすぐに出来てきました。
追加トッピングの味玉はらぁめん丼、辛子高菜とネギは単独で小さな器に盛られています。
まずは、何も加えず食べてみます。
麺は、細ストレートの博多ラーメンらしい食感の美味しい麺です。食べ易い麺です。
スープは、とんこつらしい白濁色の定番のものです。とんこつのまろやかさとトロミもあります。しょっぱさも良くコッテリ感もあり、いい感じの美味しいスープに仕上げられています。最近は、あっさりした感じの博多ラーメンが多いように感じていましたが、これはいい。
トッピングは、大きなチャーシュー、メンマが入っています。半熟味玉もちょうど良い具合にゆでられています。博多ラーメンもトッピングが充実していると楽しいですね。
さて、ここで胡麻擂り器で胡麻をすり潰し入れます。風味の強い胡麻です。胡麻の匂いがするだけなのに濃厚な味になります。
次に、辛子高菜とネギを入れます。小さな器に盛られてきたと思いましたが、結構量があります。半分程度入れて食べます。辛子高菜めっちゃ旨いです。九州系ラーメン屋さんの高菜で、ここまでとんこつラーメンに合う高菜は初めてです。
美味しいですね。するするするとお腹の中に収まりました。そして、替玉です。残りの高菜とネギも入れて食べます。最後まで美味しくいただけました。
さて、お会計です。博多らぁめん750円+半熟味玉150円+ネギ100円+辛子高菜150円+替玉150円=1300円でした。美味しかったけど、お楽しみ代もそれなりにしますね。
| 固定リンク
コメント