麺商 うだつや
新潟市の「麺商 うだつや」です。
東区の山ノ下地区の商店街の通りにあります。
3年前のオープン当時に1度お邪魔して以来の訪問になります。その時は、製麺所の人と試作の新しい麺をゆでて食べ比べしていました。
お店の前に3台分の駐車スペースがあり、空いてたので停めることができました。道路も交通量のわりに広いので路駐の人も多いようです。
お店は、黒い柱に白い壁とシックな外観です。お店の中も同様で、中央の厨房を囲うようなカウンター席だけのお店で、黒いカウンターと厨房内のステンレスの輝きがちょっと格好いいかなと思います。12時30分前に着きましたが7割くらいの席が埋まっています。
メニューは、らあめん、たんめん、味噌らあめんです。オープン当初はらあめんだけでしたが、3つのメニューになっています。らあめんが550円とオープンから値上げしていないようです。まだ食べていない味噌らあめんにしました。
壁には、ばんげメニューなる夜のおつまみが貼られています。結構、豊富で本当に飲めそうです。後から主婦らしき2人連れが来ました。良く見るとサラリーマンと主婦のグループのみでした。
味噌らあめんが出来てきました。
凄く濃厚そうな味噌ラーメンです。メニューの説明にコッテリとんこつと書かれていました。油は多くありませんがかなり濃厚な見た目です。
麺は太縮れでモチモチ感もあり、味噌ラーメンに良く使用されている麺です。
スープは、運ばれてきた時に味噌のいい香りがしましたが、見た感じはシチューのようなとろみ具合でとんこつの濃厚さが感じられます。食べてみるととんこつ味噌で麺に絡み易くて美味しく麺がいただけます。ただ、残ったスープを飲もうとすると少し抵抗があります。
トッピングは、味付けが魚缶の水煮のような好みじゃない味付けのチャーシュー、メンマ、炒められたもやしです。醤油ラーメンのようなこのトッピングは好きです。味噌でもチャーシューの1枚やメンマは食べたいですからね。
680円と今では手頃な値段で、トッピングもまあまあ。スープが好みと違うけど不味いとかじゃないし、たまにはこういうラーメンもって感じでしょうか。
| 固定リンク
コメント