ラーメン二郎
東京都品川の「ラーメン二郎 品川店」です。
品川駅の南西部になるのでしょうか。
品川セントラルガーデンを抜けた先になります。
2回目になります。大体の場所を覚えていましたが、詳しい場所まで覚えていません。なんとかなるだろうとお店の方向に進みます。心配は無用でした。11時30分過ぎですが歩道にまではみ出した待ちの列ですぐに解りました。
お店の前は10人程の待ちになっています。店前の食券販売機で食券を購入します。麺の量とチャーシューの量の組み合わせです。普通盛りの「小」ってのにしました。
約15分程待ったでしょうか。ようやくお店の中に進みます。お店は奥行きのあるお店で、左側に厨房、厨房に向かったカウンター席だけのお店で、結構古い感じのお店です。奥寄りのカウンター席に座ります。プラスチックプレートの食券をカウンターの上に出し待ちます。
カウンターに貼紙があります。トッピングについて無料と書かれていて、、野菜、ニンニク、辛め(スープの濃さ)、油量の調整が可能で、出てくる前にお願いするのですが、油の少なめは最初に言わなきゃいけないようです。カウンターの中には5㎏ぐらいの袋入りもやしとキャベツが山積みにされています。凄い量です。
順番になり店員からトッピングを聞かれました。野菜多めとニンニク抜きをお願いしました。
すぐに出来てきました。山盛りの野菜が美味しそうです。
麺を取り出しやすいように野菜を少し食べようかとしましたが、もやしとキャベツを茹でたものでそのままでは味がなくてだめです。箸を思い切って深く入れ、野菜をこぼさないように麺を上にもってきます。
太縮れの麺は、モチモチ感の強いもので、コシのあるうどんを細くしたような感じです。あまり好きなタイプの麺ではありませんが、食べていると美味しい麺であることが解ります。
麺を食べて空いたスペースで野菜にスープを絡ませて食べます。スープの味を含んだ野菜は、生まれ変わったような美味しさです。
麺と野菜を食べているときのスープはあっさりしています。油抜きをお願いした訳じゃないのにと思って食べます。器の中を覆っていた野菜が少なくなりだんだんスープが明らかになってくると程良い油が判ってきます。そのスープを飲むとめちゃ旨です。醤油味のしっかりしたスープで豚ガラ、豚骨、背脂と野菜の美味しさが伝わってきます。
麺と野菜を食べますが、なかなか減りません。「小」ってメニューですが、普通のラーメン店の大盛り同様のボリュームがあります。麺が普通の1.5玉くらいありそうです。野菜もめちゃ多いです。野菜は、大盛りをお願いしましたが、さらにダブル、トリプル、タワーとあるようです。
ある程度野菜を食べたところでチャーシューが出てきました。分厚く、適度な硬さと旨さがあります。
その後も食べ続け無事に完食できました。
東京周辺のラーメンはいじり過ぎたようなラーメンが多い中、こんなにしっかりしたラーメンが700円で、しかもお腹がはちきれそうなくらい食べれるんですから凄いことです。新潟にもお店を出して欲しい数少ないラーメン店です。
| 固定リンク
« こだわり 食の彩典 | トップページ | くら田 »
コメント