« かぞく亭 | トップページ | FM-Port ステッカーキャンペーン »

2008.11.21

おかず麺処 じじ&ばば

じじ&ばば 味噌チャーシューメン

新潟市の「おかず麺処 じじ&ばば」です。
鍋茶屋通りの下手にあります。
金曜だけのレバ刺しを食べたくてお邪魔しました。
お店は、右に厨房、正面にカウンターがあり手前と左側にカウンター席、その左側と手前に小上がりがあります。本格的ラーメンを食べられる定食・ラーメン・居酒屋です。夜の8時頃から翌5時までの深夜型です。午後10時過ぎの到着ですが、今日はお客さんが多いです。
メニューは、ラーメンから味噌、塩、中華系までバリエーションが豊富です。ビール、レバ刺し、日本酒をいただきながらラーメンの話なんかもしました。大きく味のしっかりしたチャーシューは作るのが難しいことなんか聞いていたらチャーシューが食べたくなりました。今日は、味噌ラーメンが食べたいと思っていたので味噌チャーシューメンにしました。
お客さんが早い時間から多かったのでマスターがひと休みを入れた後で作ってもらいました。
麺は、太縮れ麺です。居酒屋で食べるラーメンなのに、太さの違う麺を用意しています。太麺も美味しい麺です。
スープは、味噌ラーメンの中ではおとなしい味噌の使い方でしょうか。赤味噌ですが、結構あっさりした感じで食べられます。それでも味噌の美味しさを楽しめるものです。もやしの美味しいダシが感じられます。
トッピングは、もやし・玉ねぎ・人参・ピーマン・豚肉などを炒めたもの、大きなチャーシュー、メンマものってます。味噌らーめんにチャーシューやメンマがのってると嬉しくなります。話をしていたチャーシューは、味が中まで入っていて美味しいものです。
ボリュームたっぷりで美味しくいただきました。

|

« かぞく亭 | トップページ | FM-Port ステッカーキャンペーン »

コメント

「新潟市の「じじ&ばば」です。鍋茶屋通りの下手にあります。」って、この出だしがイイですよネッ。

ワタクシ生まれも育ちも山ノ下です。結婚し、幸い子供も3人授かり、今でこそ南区在住ですが、20代の頃は古町界隈を友人達と飲み歩いておりました。
当時は、何々通り何番町・何々小路などの名称も覚えており、年配の人達にも感心されたものです。
もっとも、今では何の役にも立ちませんし、それぞれの名称も忘れてしまいましたが・・・(笑)

近いうちに(金曜日が良いですね)是非、逝きたいと思います!! でもチト難しいかナ <(_ _)>


投稿: イケパー | 2008.11.24 21:48

>イケパーさん

山ノ下ですか。
小さいときは、釣りなんかしたんですか?
私は県外なので、有名な船が来たときに見に行く程度です。

新潟島の通りは、今、歩道に○○通りって書いたシールが歩道の面に貼られました。また、柾谷小路には周辺の案内板が設置されてようやく通りの名前を覚えてきました。

ブログのスタイルでね。お店の名前、場所、お店の概要、メニュー、麺・スープ・トッピングも感想、総評みたいな感じで書いてます。

ようやく県内のことも覚えてきた頃に政令市になって、区名で言われても解り難いので、しばらくこのスタイルいきます。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.11.24 22:21

ご無沙汰してます。何度かチャレンジをしましたが開いてませんでした。一度はお店の中は少し明るいのですが戸がしまっていて入れなかったり、8時過ぎに行ったのですがまだしまっていたり・・・運がないです。忘年会のシーズンになるのでまたチャレンジしたいです!

投稿: はやちゃんのママ | 2008.11.25 05:18

>はやちゃんのママさん

お久しぶりです。
ブログ拝見できないので元気にしていたか心配しておりました。

じじ&ばばは、最近は20時には開いているかと思いますが、20時30分なら大丈夫です。
もしかして、入口をお間違えでは?
鍋茶屋通に面した入口らしき戸を入口ではありません。
手前の通路を中に入ると入口があります。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2008.11.27 01:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おかず麺処 じじ&ばば:

« かぞく亭 | トップページ | FM-Port ステッカーキャンペーン »