天然とんこつラーメン 一蘭 アコレ上野山下口店
東京は上野駅山下口近くの「天然とんこつラーメン 一蘭 アコレ上野山下口店」です。
福岡を訪問した際に福岡市の人が是非食べましょうということで食べた一蘭が東京にもありました。新潟じゃ一風堂がオープンして九州ラーメンが人気になっています?が、新潟には進出していませんが同じように福岡を中心に都市部へお店を展開している一蘭です。
13時30分過ぎに着きました。年中無休24時間営業のお店ですが、13時45分から15時45分までの2時間は衛生工事のためお休みしますって貼紙があります。貴重な時間に遭遇しました。お店に入ると、食券販売機があります。ラーメンとそれにトッピングを加えたものがあります。中でも追加注文できるようなのでここではラーメンと替玉にしました。店は仕切りのあるカウンター席のみの店です。選挙の投票用紙を記入する台のような雰囲気です。味集中カウンタとお店側では呼んでいますが、なんじゃこの席はって感じです。二人やグループで会話しながら食べるような店ではありません。
席に案内されるとラーメンの仕上がり具合を指定できる用紙があります。味の濃さ、こってり度、にんにくの量、ねぎの種類、チャーシューの有無(同料金)、秘伝のたれ(からみ)の量、麺のかたさを指定できますが、はっきり言って面倒くさい。本当に選挙の投票用紙を書いている心境です。食券と好みを書いた紙を分かり易いように前に出し呼びボタンを押します。麺を硬めにしたので替玉の食券は硬めと書かれたシールを貼った金属プレートになりました。最初に食べた麺と同じ硬さの麺を替玉でも分かるようにでしょう。後で硬さを変えることもできるようです。そんな感じでオーダーできました。
博多ラーメンなのですぐに出来てくるかと思いましたが、まあまあ時間がかかって出来てきました。
麺は、博多ラーメンらしい細ストレートですが、九州で食べた時のような噛み応えの良さはなくモチモチした感じです。
スープは、とんこつらしい白濁色と褐色の中間色のもので、深みと適度のこってり感のある美味しいスープです。秘伝のタレの辛みが結構あります。甘みもかなり強いものです。これはこれで美味しいのですが、なくてもいいような気がします。
脂身のない中華そばによくある硬めチャーシューと刻みねぎがのってます。
スープの美味しいラーメンでした。24時間営業だとしても750円に替玉150円で900円のは高いなぁ。言葉を一言も発しないで、他人の目を気にすることなく食べられるお店でした。そういう食べ方をしたい人もいるかも知れませんがなんか変です。ラーメンどうこう言う以前の問題ですね。最初に食べた時は、こんなシステムもあるんだね。と思っていましたが、普通の人が食事する場所じゃないように感じました。
| 固定リンク
コメント