« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

2008.12.12

中華 白寿

白寿 うま煮そば

新潟市の「中華 白寿」です。
新潟市の中心街、WITHビルと三越を直線的に結んだ中間くらいにあります。
昨日、白寿の前を通ったときにうま煮そば食べたいと思ってしまいました。思ったが最後行くっきゃないでしょう。
お店は、右側奥に厨房、その手前と中央寄りにカウンター席、左側に小さなテーブル席の小さなお店です。お昼12時過ぎに着きました。ここ何回かお客さんが少なめでしたがweekに掲載されたためでしょうか混んでます。カウンター席が空いてて座れました。
メニューは変わらず、ラーメンとうま煮そばです。このお店は、うま煮そばを食べたくなると来るお店ですから、今日も座ると同時に『うま煮!』と注文します。先客も後から来たお客さんも今日もみんなうま煮そばです。と思ったらラーメンを注文した人がいて久々にうま煮ラーメン以外を食べてる人がいました。
このお店に来たときはほとんど親父さんが一人でやっていますが。今日はおばさんがいて、おばさんが作っています。親父さんは奥でweekを読んでいます。このお店ではうま煮をまとめて作ります。お店に入ったタイミングで待ち時間が違います。が、今日は中華なべにたくさんあります。先に来ていたお客さんの分が次々と作られ目の前にも出来上がったものがきました。中華なべのうま煮が少なくなってきたので親父さんが次のを作りはじめました。
今日も、褐色のうま煮が美味しそうです。
麺は細麺よりも細く、極細に近い太さのやや強い縮れの麺です。細麺らしいシコシコした歯応え、強めの縮れが絡めてくるうま煮との調和の取れた味がたまりません。
スープは、良く判りません。うま煮と混ざってしまうことが多く、スープだけを飲むことがなかなか出来ません。少しうま煮が混じったスープを飲んでも判ることは、癖のないシンプルなスープだと言うことです。今日は、スープかうま煮からか鰹節の香りが強く感じます。
うま煮は、白菜、もやし、玉ねぎなどの野菜がトロミのあるあんかけになっています。玉子も少し混じっています。ニンニクもほんの少し効いてます。
いつもの美味しいうま煮そばでした。500円で食べられて嬉しいことです。いつまでも500円で食べれますように。

|

« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華 白寿:

« 九州ラーメン きんしゃい亭 新潟駅前店 | トップページ | おかず麺処 じじ&ばば »