らーめんダイニング どみそ
東京は京橋の「らーめんダイニング どみそ」です。
POP'sらーめん三昧in新潟さんのブログで紹介されていたのが気になっていました。ちょうど東京へ行くことになりお邪魔しました。
東京レトロ京橋駅3番出口を出ると地図がありました。地図で大体の場所を把握して向かうと外にまで待っている人が並んでいてすぐに判りました。12時過ぎでお店の中に2人、外に5人並んでいます。
そこそこ待ってお店の中に入れました。右側が厨房、その左側カウンター席9席だけの小さなお店です。そのまま下町のカウンターバーになりそうな雰囲気です。入口近くに食券販売機があります。
メニューは、みそらーめんのいろんな種類のものがあります。こってりみそらーめんがお勧めのようですが、気になっていたみそカレーらーめんにしました。POP'sらーめん三昧in新潟さんは、ライスと食べると美味しそうなスープだったけどライスが売り切れていたとのことです。12時少し回った程度ならライスもまだあるだろうと食券を購入しようとしたらライス売り切れていました。これは、売り切れじゃなく最初からライスがないに違いないと諦めて待ちます。
やがて席が空き座って待ちます。待っている途中食券を渡しておいたので、らーめんは思いの外早く出来てきました。
落ち着きのある器です。渋さが感じられます。見た目は、そんなに変わった様子はありません。たっぷりのもやしのトッピングがスープを隠しています。
麺は、太縮れのもので少し硬めにゆでられています。モチモチ感の強い仕上がりは、少し苦手な麺です。
スープは、カレーと味噌味の濃厚なスープです。カレー味であることが最初に直ぐ判ります。味噌もカレーほどではありませんが、すぐに判ります。なかなか不思議な味です。カレーと味噌の濃厚さが合うんですね。美味しいスープです。
カレーにしてはもちろんサラサラして粘りのないスープですが、そのままご飯にかけて食べみたい程しっかりした味です。と思っていたら、他のお客さんが『ライスある?』、店員『あります。』お客さん『小ライスちょうだい。』って会話をしています。店員が食券販売機のライスが売り切れになっているのに気付き直しました。『こっちも小ライス!』ってお願いしましたが、小さめのご飯茶碗に小盛りでした。ライスで普通のご飯茶碗くらいかな。ライス100円、小ライス50円ですから、そんなに量はないでしょう。ご飯にかけるのは行儀が悪いんでやりませんでしたが、ご飯にあうスープです。
トッピングは、もやし、挽肉のそぼろ、糸唐辛子、ニラ、半熟玉子です。ニラが美味しいですね。
みそカレーらーめん1000円+小ライス50円。2日連続で1000円オーバーの昼食になってしまいました。安くはないけど楽しい昼食でした。年末でお金のいる時期、辛抱しなくちゃ!
| 固定リンク
コメント