« 御殿そば ろ風庵 | トップページ | 乳頭温泉 鶴の湯 »

2008.12.29

帰省 秋田へ

秋田の実家に帰省のスタートです。
昼食後の今日中に着けばいいやって旅です。
冬休みに入って不規則な生活をしている子供たちは、完璧なくらいの熟睡です。
新新バイパス〜日本海東北自動車道〜中条ICから海岸線を通り鼠ヶ関にさしかかろうとしたら、起きている子供がいます。
もうすぐ県境です。日曜の夜に子供たちと見ている“鉄腕DASH”ソーラーカーの旅で紹介された県境です。子供たちも見たいってことで国道7号線を外れ県境へ。

県境 新潟県-山形県

ここはマリーナもありますが、田舎の漁村です。その漁村の集落っていうか小さな町の中に県境があります。県境って川や山岳地の尾根って印象ですが、田舎の漁村に線が引かれているのです。お隣さんが隣の県ですからね。この石碑の向かい側には箱があり、中には記念スタンプがあります。やっぱり珍しいんですね。
そして夕食は鶴岡市内でおそばを食べ、さらに北上します。

鳥海温泉 あぽん西浜 露天風呂
あぽん西浜のパンフレットより

そろそろ入浴時間かなって時には、庄内も北部の遊佐町です。国道7号線に看板と案内標識のあった「鳥海温泉 あぽん西浜」でひとっ風呂です。温泉よりも隣の食べ物屋さんの方が風情があって間違えそうです。自販機でチケットを購入してと。大人350円です。安い。やっぱこれぐらいじゃないとです。
ナトリウム―塩化物温泉です。新潟の海岸近くにある温泉同様の石油のような臭いがします。大浴場、ジェットバス、サウナ、露天風呂などがあります。それぞれ小さめですが揃っています。リンスインシャンプーとボディソープありです。

BOOK 北東北日帰り温泉

実家最寄りのコンビニで夜食を買って帰ろうとしたら、“北東北の日帰り温泉”なる本がありました。秋田、岩手、青森のそれぞれの県のタウン誌出版元が共同で出版したものです。どこ行こうな?
コンビニ近くの国道に気温表示かあります。午後10時30分でマイナス1℃です。さむ!

|

« 御殿そば ろ風庵 | トップページ | 乳頭温泉 鶴の湯 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 帰省 秋田へ:

« 御殿そば ろ風庵 | トップページ | 乳頭温泉 鶴の湯 »