福竜軒
新潟市の「福竜軒」です。
新潟小学校と中央警察署の間の道を東に行った道沿い、大江戸の隣です。
お店の見た感じが古く名の知れたラーメン店大江戸の隣も大変だろうと見ながら大江戸に何度か行きました。この前、福竜軒もなかなか美味しいぞって情報を入手したのでお邪魔しました。
お店は、左側に厨房、その中央寄りにカウンター席、右側にテーブル席があります。12時30分頃の到着、小さなお店ですが満席です。ちょうどテーブル席のお客さんが食べ終わり片付けてもらって座れました。知ってる人の人気店なんですね。
メニューは、ラーメン、ワンタン、ワンタンメンとそれらにトッピングを加えたもの、五目ラーメンがあります。普通盛り、大盛り、特盛り、メニューによっては超盛りまであります。ご飯類もチャーハン、カツ丼、牛丼があり、それらの半とかミニとかとのセットメニューもあります。カツ丼セットにしました。
親父さんと女将さんでやっているお店のようで、一度に大量には仕上がってきませんが、手際よくやっているようでなかなか良いペースで出来上がってきます。他の人がみんな食べているのでそろそろです。と思ったら油の弾ける音がします。カツを揚げている音です。カツの音が止んだかなと思う頃にラーメンが出来上がってきました。
あっさりしたシンプルなラーメンの雰囲気です。
麺は、やや細の縮れ麺です。癖のない歯応えもまあまあの食べ易い麺です。
スープは、薄い醤油色の透き通ったもので、新潟あっさり系のスープそのものです。醤油と塩のしょっぱさがバランス良く懐かしさを感じるスープです。
トッピングは、大きめで歯応えの程好いチャーシュー、シャキシャキ感の良いメンマ、きぬさやとシンプルです。セットメニューで食べるにはちょうど良いけど、単品だとちょっと寂しいでしょうか。
ラーメンを食べている途中でカツ丼セットが出来てきました。思ったより小さめの器です。ちょっとガッカリしましたが、麺が伸びると悪いんでラーメンの麺を先に食べました。
そして、カツ丼を食べようとしたら、なかなか大きなタレカツが2枚です。これは思った以上にボリュームありそうです。お店の入口にはカツ丼セットとなっていましたが、お店の中のメニューはひれカツ丼セットになっています。カツは、まだ熱々で軟らかいお肉です。ひれです。ご飯の量よりカツの量が多いんじゃないかと思うようなボリュームです。タレもいい味でご飯に滲みて美味しいものになっています。
シンプルなラーメンとお肉のご飯ものは合います。ラーメンが480円でワンコインで食べられます。ミニカツ丼が付いて780円です。ちょっとお高いラーメン食べたつもりでひれカツ丼が食べられるって得した気分です。良かった良かった。
| 固定リンク
コメント