大江戸
新潟市の「大江戸」です。
新潟小学校と中央警察署の間の道を東に行った道沿いにあります。最近2度ほどお邪魔した福竜軒の隣です。
お店の前に車が停められるようになっていますが、今日は1台も停まっていません。車を停めようと思っても混んでいて停められないくらいが当たり前なんですが…。臨時休業か心配になります。近くまで行くと暖簾が下がっています。営業中のようです。
お店は、右に厨房、中央よりにカウンター席、左側にテーブル席があります。12時15分くらいに着きましたが、テーブル席は満席、カウンター席も半分以上埋まっています。カウンター席の空きに座りました。
メニューは、醤油、味噌、それらのチャーシューメン、塩と味噌のたんめん、焼きそば、冷し中華です。寒くなると食べたくなる味噌ラーメンにしました。
その後もお客さんが増え、テーブル席は相席での利用になりました。混む前にオーダしていたので、それほど待たずに出来上がってきました。
味噌ラーメンらしい色ですが、油がほとんどないためか味噌汁のようなあっさりに見えます。ちょっと油があって、照りがある味噌濃い目って方が美味しそうなんですが、ここは違います。
麺は、やっぱり長い!他店の一般的なラーメンより長めです。細い普通の麺のようですが、ほんの少し硬めにゆでられていて、歯応えが良く美味しい麺です。わざわざ秋田から取り寄せているだけのことはあります。この麺を使っている秋田のラーメン屋でも食べてみたい。
スープは、味噌ラーメンにしてはあっさりしてます。もう少し味噌の味が濃い目に出ている方が好きです。そして甘みももう少しあった方が好みです。でも、麺が細いためになかなかバランスが取れています。半分くらい食べてからの次の楽しみ。大江戸特徴のニラや唐辛子などの素材を加えた秘伝の辛味薬味をスープに混ぜます。ほんのちょっとの量ですが、辛味が一気に増します。さっきまでの「ちょっと辛味がある」から「辛味噌ラーメン」に変身したような辛さです。辛味薬味の量は少ないのですが、辛味は結構増します。辛味が加わるとスープのあっさりした感じが辛味に合うのかなとも思えます。一杯で二度美味しいラーメンです。
トッピングは味噌ラーメンでは珍しく、チャーシュー2枚、メンマ、もやし、ほうれん草です。
これだけ充実したトッピングと辛みで楽しんで650円です。満足満足。平気で700円の味噌ラーメンが出回っている中、ありがたいお店です。
| 固定リンク
コメント