« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | とん汁 たちばな »

2009.01.07

中華そば・餃子 杭州飯店

杭州飯店 チャーシューメン

燕市の「中華そば・餃子 杭州飯店」です。
燕三条系背脂ラーメンを代表するラーメン店のひとつです。
旧吉田町から三条燕インターチェンジに向かう道の途中から少し北側に入ったところにあります。説明し難い場所なんで詳細は割愛させてもらいます。正午ちょうど頃の到着です。お店から少しだけ離れた場所に駐車場があります。駐車場に向かう時にお店の前を通りますが、お店の前に並んでるお客さんはいません。駐車場は、今到着したような人が結構います。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席、右側に小上がりがあります。テーブル席・小上がりともテーブル・座卓がところせましと配置されています。雰囲気は、大衆中華料理店です。お昼は混んでいるといった印象しかありません。お店に入るとテーブル席はいっぱいで、一人だったら隅っこに相席させてもらうしかない状態ですが、今日は人数がいたので小上がりの方に案内されました。小上がりはまだお客さんを入れていなかったようです。
メニューは、ラーメン屋さんのメニューと中華料理店の麺類のメニューを合わせたような豊富なメニューです。肉を食べたい気分なのでチャーシューメンにしました。
多くのお客さんに対応できるお店の混み始めって時間なんですぐに出来てきました。チャーシューメンも中華そば同様に、全体量に比べ小さな器に波々と盛られてきます。背脂に太麺、醤油っぽい綺麗な色のスープが見えます。見ているだけでも美味しそうって感じです。
麺は、極太の縮れ麺です。全体的には平たい麺ですが、平たくなっていなところもあります。うどんときし麺の合わさったようなものです。それが1本の麺で途中まできし麺のような平打ち麺かと思えば、その途中からうどんのように厚みのあるものもあります。コシもいい感じです。燕三条系のラーメンを食べるとコシの強いうどんのような錯覚を起こします。
スープは、癖のない背脂入りでその下には煮干しダシ、醤油味のあっさりしたスープです。以前食べた時は醤油の味が結構濃かったり、薄味だったりしましたが、今日はちょうどよい加減です。美味しいスープです。
トッピングは、歯応えの楽しめ脂身の少ないチャーシュー、メンマ、玉ねぎのみじん切りです。メンマは色がかなり黒っぽくしょっぱいかなと思いましたが、なかなかどうしてしっかり味付けがされています。
昨年の春以来ですが、850円から900円と値上がりしています(中華そばも700円から750になっています。新潟県内でもたぶん最も高い中華そばじゃないでしょうか)。チャーシューメンとして美味しいんだけどこのお値段は、また来年かな。
食べ終わってからももたれるような感じが少し続きました。

|

« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | とん汁 たちばな »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華そば・餃子 杭州飯店:

« 青島食堂 西堀通店 | トップページ | とん汁 たちばな »