きんぱちの湯
昼食後、岩室の稲架木を見に行き、その後弥彦山周辺をドライブしました。
日本海に雪の雲が近付いてきているところの写真になります。
身体も寒くなってきたのでここいらで温泉タイム!
で、だいろの湯に入って硫黄の香りを楽しもうかと思ったのですが、佐渡海洋深層水の風呂ってのも入ったことがないので入ってみようと思いました。そんで長岡市(旧寺泊町)の「きんぱちの湯」です。温泉ではありませんがカテゴリーは温泉に入れておきます。本当はカニ料理も楽しみたかったのですが時間と予算の関係で割愛です。
日帰り温泉で、まあまあ設備の整ったものと同じようなシステムです。通常800円のところタオルを借りなければ500円で入れます。
フロントに下駄箱のキーと料金を払い脱衣所のロッカーの鍵をもらいます。
内湯は、大風呂、ジャグジー、ジェット寝湯、マイナスイオン湯、サウナ、ミネラルサウナと1個1個は大きくありませんが種類は豊富です。浴室内はタイル張りの今風のものです。佐渡海洋深層水は、綺麗な海水ってとこです。臭いはなく、しょっぱく苦いものです。味は本当に海水そのものです。塩化物泉なんかのような好きじゃない臭いがないのが良いです。
きんぱちの湯 パンフレットより
露天風呂は岩風呂とタイル張りのお風呂がありますが、今日、男性の露天風呂はタイル張りでした。目の前に広がる海は暗く何も見えないのを覚悟していましたが、投光器によるライトアップで海の高い波が見えます。
壁には、佐渡海洋深層水はサラッとしたもので洗い流さず帰った方がいいようなことをいってますが、海水浴の海水に比べればサラッとしていますが、真水だと思うとすこしサラッ感に欠けるように感じられました。
リンスインシャンプーとボディソープ付き、しっかりした無料休憩所もあります。
| 固定リンク
コメント