麺屋 道楽
新発田市の「麺屋 道楽」です。
国道7号線新発田バイパス沿いに1月21日にオープンしました。
1月11日の城下町しばた全国雑煮合戦でオープンのチラシを貰っていたので行ってみました。道楽は、なおじ新発田店の場所にオープンして、ときめきラーメン万代島、青山店や大学前店などお店を増やしたり、移転したりしていましたが、ときめきラーメン万代島だけが残っていました。そして、きなせや→大漁→欅が営業していた建物にオープンしました。1月11日に前を通った時は欅のままで、本当にオープンするのかと思っていましたが、看板やお店の外装など一気に工事してしまうもののようです。
お店は、欅が使用していたものをそのまま使っているようで、左に厨房、中央にカウンター席、右にテーブル席があります。テーブル席は6人まで掛けられるもので、人数が多いときにはありがたい席です。最近のラーメン屋さんといった雰囲気です。午後1時30分過ぎと遅い時間ですが混んでます。カウンター席がいっぱいでテーブル席が片付け終わるのを待って座れました。
メニューは、みそ豚骨ラーメン、ニラなんばん、中華そば、塩ラーメン、道楽ラーメンなどとつけめんがあります。お店を代表するみそ豚骨ラーメンにしました。
混んでますが、お客さんの殆どは食べているところで、思ったよりも早くにみそ豚骨ラーメンが出来てきました。
大きく深さのある模様の面白い器の中に、味噌ラーメンととんこつラーメンのいかにも中間かなと見えるスープのラーメンです。
麺は、普通の太さの縮れ麺です。ツルツルした舌触りの良い少しモチモチした麺です。オープン祝いの花輪の中にめんつうの花輪がありました。めんつうの麺なんでしょうか?
スープは、味噌の味ととんこつのまろやかさが融合したスープです。味噌の旨さは押さえられていて、豚骨の味噌風味ってのは判りますが、味噌の深みのあるググッとくる美味しさがありません。とんこつかっていうと九州ラーメンのような豚骨らしい旨味ももうひとつ伝わってきません。美味しいんだけどパンチがもうひとつ欲しいです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、温泉玉子、もやしです。味噌ラーメンにチャーシューとメンマがしっかり入っているのはいいですね。さらに温泉玉子が入っているのは玉子好きとしては嬉しいのです。しかし、黄身の固まりが少し足りないのが残念です。みそ豚骨ラーメンにはキムチが好みでトッピング出来るようになっています。ラーメンが来る前に運ばれてきていた小さな蓋付きの壷に入っています。ラーメンの残り1/3くらいになったところで多めに入れてみました。キムチ自体は美味しいのですが、ラーメンと一緒になってもあまりインパクトになるようなものではありませんでした。
温泉玉子とキムチを考えると730円も妥当な線でしょうか?普通に美味しく食べられますが、もうひとつなんか欲しいですね。
| 固定リンク
コメント