« 城下町しばた全国雑煮合戦 | トップページ | 宝珠温泉 »

2009.01.11

村杉温泉 & 薬師の清水

城下町しばた全国雑煮合戦で身体の中は暖かいけど、手足はすっかり冷え切ってしまいました。そしたら温泉行くしかないでしょってことで今回は村杉温泉です。

村杉温泉 薬師の湯

まずは、村杉温泉薬師の湯で身体を洗います。入口に券売機があり券を購入して入ります。入湯料250円です。有料ですがタオルセットや石鹸、シャンプー、髭剃など豊富に用意されています。
泉質は、単純放射能温泉 (ラジウム泉) (弱アルカリ性 低張性 低温泉)です。
浴室は、銭湯のような感じです。

村杉温泉 露店風呂 入口

そして、露天風呂に向かいます。
こちらも券売機で券を買うようになっていますが、管理人のような人はいません。300円です。券を入れる箱があるのでそこに券を入れて入ります。階段を上がっていくと脱衣所があります。脱衣所は入口のみで、服を脱いで同じ入口から出てさらに登ったところに温泉があります。

村杉温泉 露店風呂

岩っていうより、大きな石で囲まれた露店風呂です。
温度は結構高めで、ときどき上がってのんびりと入りました。

薬師の清水

露店風呂の入口脇には、薬師の清水があります。水分補給までばっちりです。

そろそろ帰ろうかと思いましたが、狭い温泉街で路上駐車、前を見ないで入ってくる車などで車が身動きできない状況です。清水の向かいにある足湯でのんびり渋滞が解消されるのを待ち帰りました。

|

« 城下町しばた全国雑煮合戦 | トップページ | 宝珠温泉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 村杉温泉 & 薬師の清水:

« 城下町しばた全国雑煮合戦 | トップページ | 宝珠温泉 »