« どんど祭り | トップページ | 蓬来軒 »

2009.02.23

三吉屋 信濃町店

三吉屋信濃町店 チャーシューメン(大盛)

新潟市の「三吉屋 信濃町店」です。
三吉屋は、古町、駅南、信濃町にありますが、その中の信濃町店です。国道116号線沿いのビルの階段を3段ほど降りた半地下風なところにあります。奥行きがあり、右に厨房、左側にカウンター席、左手前に1卓テーブル席があります。和食屋のような雰囲気で古そうなビルの中にしては落ち着いています。午後1時30分過ぎに到着しました。ぼつりぼつりとお客さんがいます。
メニューは、ラーメン、チャーシューメンの三吉屋基本メニューに加え、タンメンがあります。ラーメン・チャーシューメンは、それぞれ550円・650円と本店よりも50円安く、さらの大盛りも本店が100円UPなのに対し信濃町店は50円UPです。信濃町店はお得です。お腹が空いていたのでチャーシューメン(大盛)にしました。
他のお客さんは既に食べていてすぐに作ってもらえました。その後もお客さんがぽつりぽつりとやってきます。
三吉屋は、どのお店も出来上がりが早く、待ちを考えなくても良いのでありがたく思います。
麺は、極細の縮れでシコシコ歯応えと、極細だからでしょうあっさりしたスープを上手く絡めてきます。麺と絡められたスープのバランスが最高です。ただ、スープとのバランスの関係ですが、大盛りはやや食べ難いです。器やスープの量がさほど変わらない中に麺が大盛になっていて、箸で掬い易さが普通盛りよりも悪くなります。気持ちよく食べるなら普通盛りでしょう。
スープは、これぞ中華そばと思います。色は本店と少し違います。本店が少し黄色っぽいような綺麗な色なのに対して信濃町店は醤油の色がちょっと強いような普通の中華そばに近い感じです。醤油味ですが醤油を強調させ過ぎない。薄味のようでダシが効いているので美味しい。そして野菜から出ているだろう程良い甘さ。大好きなスープです。味は本店と同じか、ほんの少しだけ濃い目のような気がします。
トッピングは、脂身の殆どないチャーシュー5枚、浅漬かり色のメンマ、鳴門とシンプルですが、この麺とスープには合っています。チャーシューは、チャーシューメンなのにそんなに多くはありませんが、100円UPなので納得です。
美味しいです。大盛で700円と嬉しくなる満足満足な一杯でした。

|

« どんど祭り | トップページ | 蓬来軒 »

コメント

三吉屋信濃町店,私も予備校時代から30年近く通っています。

今度は是非「たんめん」も食してみてください。信濃町店だけの

メニューです。野菜とスープのバランスがよく,はまりまし

た。,年に4~5回は食べています。大盛りは確かに麺がくっつ

いて掬いにくくなりますね。

投稿: take | 2009.02.25 06:01

>takeさん

30年ですか?
歴史ですね。

タンメンも昔食べたことがありました。
最初は薄味に感じますが、後から野菜の旨さが効いてくるって記事になってました。

三吉屋の極細麺だから大盛りは多少は仕方ないですね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.02.25 20:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三吉屋 信濃町店:

« どんど祭り | トップページ | 蓬来軒 »