« 長岡雪しか祭り | トップページ | 雪見だいふく »

2009.02.14

ラーメンしみず 新保店

しみず新保店 醤油ラーメン

長岡市の「ラーメンしみず 新保店」です。
国道8号線川崎インターから長岡市街へ向う愛宕インターを北に進んだ先です。
長岡雪しか祭りの雪花火が終わって、せっかくなので長岡で夜だけ営業のお店で食べようかと殿町辺りをみましたが、準備不足で良いお店が判りませんでした。しばらく食べてないお店ってことでしみずにしました。過去に1度だけ食べたことがありますが何年前に食べたかも覚えていないほど昔です。
午後8時過ぎにお店に到着です。お店前と裏に駐車場があります。表に空きが1台分あり停められました。お店に入ってすぐの風除室に食券販売機があります。先客が4人グループとその後1人のお客さんが食券を購入しています。
メニューは、とんこつ、醤油、味噌、塩があります。どれも同じ値段です。量は、並盛(1.0玉)650円、大盛(1.5玉)700円、特盛(2.0玉)750円、メガ盛(3.0玉)850円とあります。以前は同じ値段でサービスの大盛りや特盛りが食べられましたが止めたようです。一番上のものにしようとしましたが、一番上のとんこつだけが売り切れ(スープ切れ)です。次の段のボタンの醤油ラーメン(並盛)にしました。
お店は、左側に厨房、その中央側と手前にカウンター席、右側に小上がりがあります。普通のラーメン屋さんといった雰囲気です。
こんな時間でもお店の中はいっぱいで、入れ替わりながらなんとか並ばなくても済みそうな状態が続いています。ほぼ一緒に入ったお客さんが多かったこともあり少し時間がかかって出来上がってきました。
濃い目の醤油色がしょっぱそうに見えます。
麺は、普通の太さの縮れ麺です。ツルツルした感じや噛み応えが特に良いってこともありませんが、スープと馴染んでか普通に美味しく感じられます。
スープは、醤油のしょっぱそうな色ですが全然しょっぱ過ぎることがなく醤油の風味がしっかり活かされたスープです。魚介系の香りがしますが、しつこさがなく良い具合です。長岡らしく生姜の味もありますがこちらも控えめです。醤油の味を盛り上げてくれているスープです。
トッピングは、脂身の少ないやや軟らかめのチャーシューが、こちらも長岡らしく無造作に多めにのってます。メンマと岩海苔までのってます。他のお客さんが注文したものを見ていると、味噌ラーメンなんかは白髪ネギが多めに乗っています。食券販売機を見たときにトッピングのボタンがないと思いましたが、必要ないってことなんですね。
普通のラーメンが650円と以前は高いと思いましたが、このトッピングを考えると今では安いかなと思います。

|

« 長岡雪しか祭り | トップページ | 雪見だいふく »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメンしみず 新保店:

« 長岡雪しか祭り | トップページ | 雪見だいふく »