ラーメン亭 一兆 駅南店
新潟市の「ラーメン亭 一兆 駅南店」です。
西の小新で立ち上がり、東の河渡に展開し、いよいよ中央に打って出ました。さっそく行ってみました。
笹出線沿い、新潟駅の南側です。塩館→ワンコイン食堂があった場所です。塩館で新築、改装、改装できました。まだ、新しい建物です。
お店の前はオープンの花輪があります。12時過ぎの到着です。お店に入ると7~8人並んでいます。奥に厨房、手前に配膳スペースがあり手前にカウンター席、両サイドにテーブル席があります。木の雰囲気を全面に出した最近のラーメン屋さんらしい造りです。
時間がないのにオープンしたばかりのお店で並んでいる状態なんでどうしようかと思いましたが、席数も程々あり回転も良さそうなので待つことにしました。待っている間に店員がメニューを持ってきて注文をとっています。
メニューは、にぼし正油味のらーめんとつけめん、みそ味のみそらーめん、それらにトッピングを加えたものがあります。らーめんにしました。
店員の動きは慣れた感じです。と思ったら厨房からは低く煩いあんちゃんの声がします。武蔵、吉相、一兆、孔明かコラボ店の武吉兆、大舎厘のいずれか2ヶ所ぐらいで聞いています。グループ全体で立ち上げに来ているんですね。慣れたものの筈です。10分くらい経ったところでカウンター席に案内されました。
待っている間に注文したためか、混んでいますが早く出来てきました。
トッピングが充実していて嬉しくなってきます。
麺は、普通よりも気持ち太い縮れで、パスタのアルデンテ縮れのような麺です。麺がそんなに太くないのが救いです。これでもう少し太いとアウトです。硬めでモチモチした感じの最近使っているお店の多い麺です。
スープは、醤油のちょうど良い美味しそうな色です。醤油の美味しさもありますが、塩でしっかり整えられています。麺を食べているときはちょうど良いのですが、スープを飲むとかなりしょっぱめです。スープと馴染み難い麺なんでしょうか。にぼし正油味とメニューにはありますが、動物系の旨みと少し臭いもあるような気がします。
見た目を楽しませてくれるトッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉半個、鳴門、海苔です。万能ねぎの彩が良いです。メンマは普通かなと思いましたが、めんまと言う名のメンマラーメンを注文しているお客さんが多いです。
らーめん630円でトッピングを考えるといい線いってるかなと思います。次は、麺軟らかめ、スープ薄味をお願いしてみようかな。
| 固定リンク
コメント
ぐぁらん洞・一兆情報ありがとうございます。
ぐぁらん洞さっそく行ってみます。
3~4年ぶりの復活ですかね。
ちなみに一兆は,小新で立ち上がったのではなく,
弁天線山潟小近く(孔明より亀田より)でやってました。その後小新に移転したんですよ。
投稿: take | 2009.03.20 10:44
>takeさん
ぐゎらん洞って復活するのかなって心配しておりました。
駐車場が2台分くらいしかありません。
近くの公共施設の駐車場に停めさせていただきました。
一兆は、中央からの移転だったんですか?
いっとうやと逆ですね。
情報ありがとうございます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.20 19:06