« 明神そば きやり 新潟店 | トップページ | 九段 斑鳩 »
サークルKサンクスから2月24日に来味の中華そばってカップ麺が発売されました。税込み298円と高い値段です。数量限定ってことになっています。この値段だと売れるんだろうか?
2009.03.01 N:カップ麺・袋麺・冷凍麺 | 固定リンク Tweet
突然ですが、5月の黄金週間前後に新潟市内の温泉に出掛けるという友人がいましてラーメンをこよなく愛しています。今、新潟市内でいけているラーメン店2、3店舗紹介していたたげればと思うのですが(あっさり系ではなく、あっさりとこってりのほぼ中間あたりのラーメンが好みですとのこと)。
投稿: ラーメン百聞・大館 | 2009.03.02 17:41
はじめまして。 いつもブログ拝見してますが、初カキコです。 来味のカップラーメン食べました。 再現系のラーメンの中ではまあ、出来のいい方ではないかと思いますが、結局はインスタントですね~ 1回食べれば十分って感じでした・・・
投稿: かず | 2009.03.02 21:44
>ラーメン百聞・大館さん
好きなラーメン屋さんを紹介させていただきます。
ラーメン いっとうや
・住所 新潟市中央区紫竹山3-5-23 ・電話 025-241-8325 ・営業 11:00-22:00 ・定休 なし ・席数 44 席 ・駐車 22 台 ・かさね醤油がおすすめです。
らーめん 丸木屋 坂井輪店
・住所 新潟市西区坂井東5-1-13-2 ・電話 025-269-3400 ・営業 11:30-15:00 17:30-20:00 ・定休 水曜 ・席数 22席 ・駐車 4台 ・ラーメンがまろやかです。
この2店がいいんじゃないでしょうか。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.03 01:17
>かずさん
はじめまして!
同感です。 継続して食べたいってならないものが多いですね。 数量限定ってことで発売元も継続販売する予定がないようです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.03 01:20
大変ありがとうございました。日中だけではなく夜も営業しているのがいいですね。友人もかなりラーメン通なので教えてくれたラーメン店の感想を聞こうと思っています。それにしてもくまのすけさんは、おいしいラーメンを求めて全国に出掛けていますね。本当にびっくりです。私も今月下旬、東京都内のラーメン店2店舗に行く予定です。予定では中村屋の東京出店、三四郎の塩ラーメンは確定していますが、もう一件はまぐりラーメンの「ほととぎす」か、少し迷っています。ちなみにこれまで東京都内で食したラーメン店は、武蔵新宿本店、光麺、大勝軒池袋本店、ちゃぶ屋、せたが屋、青葉中野本店、地雷源、烈士洵明、なんつう亭などなどです。斑鳩にも興味がありますが、これだというラーメン店があれば教えて下さい。参考にしまーす。
投稿: ラーメン百聞・大館 | 2009.03.03 13:37
東京近郊で行ったお店を並べてみました。
武蔵(新宿本店)、光麺(秋葉原ヨドバシ内)、せたが屋(品達)、青葉(大宮)、なんつッ亭(品達)、どみそ(京橋)、一蘭(上野)、ラーメン二郎(品川)、九十九(恵比寿)、赤のれん(丸の内丸ビル内)、汐留ラーメン(新橋)、八島(茅場町)、屯ちん(池袋)、武骨外伝(渋谷)、くう快(蒲田)、ひごもんず(品達)、Saijo(品達)、和たま(麻布)、龍(大森)、大(蒲田)、直久(銀座)、はしご(銀座)、蓮(目黒)、ちゃぶ屋(秋葉原ヨドバシ内)、くじら軒(東京駅地下・品達)、八幡(深川)、大斗(浜松町)、味の三平(中目黒)、麻布ラーメン(田町)、柿岡屋(浜松町)、多賀野(中延)
美味しかったお店
大喜(天神下)、びぜん亭(飯田橋)、来々軒(水天宮)
新潟県内のお店が好みじゃなくて行かなかったお店
大勝軒
まだ食べてないです
地雷源、烈士洵明、中村屋、三四郎、
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.04 01:12
東京都内のラーメン店3店舗の紹介ありがとうございました。このうち、湯島の大喜は2年前、約40分並んで食べました。比内地鶏を使ったおいしい鶏そばを食べたことを記憶しています。当時は日テレのラーメン紹介でナンバー1に輝いた店と紹介されていたのを昨日のように覚えています。紹介された「びぜん亭」は、ネットなどで見たところ、味の評価が高く食指を注がれましたし、ぜひ寄りたいラーメン店になりました。私なりの感想をくまのすけさんには報告したいと思っています。
投稿: ラーメン百聞・大館 | 2009.03.04 20:09
ネットも便利で利用していますが、味って好みがあるから難しいです。 感覚が近い人を見つけないとダメですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.04 23:23
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 中華の来味:
コメント
突然ですが、5月の黄金週間前後に新潟市内の温泉に出掛けるという友人がいましてラーメンをこよなく愛しています。今、新潟市内でいけているラーメン店2、3店舗紹介していたたげればと思うのですが(あっさり系ではなく、あっさりとこってりのほぼ中間あたりのラーメンが好みですとのこと)。
投稿: ラーメン百聞・大館 | 2009.03.02 17:41
はじめまして。
いつもブログ拝見してますが、初カキコです。
来味のカップラーメン食べました。
再現系のラーメンの中ではまあ、出来のいい方ではないかと思いますが、結局はインスタントですね~
1回食べれば十分って感じでした・・・
投稿: かず | 2009.03.02 21:44
>ラーメン百聞・大館さん
好きなラーメン屋さんを紹介させていただきます。
ラーメン いっとうや
・住所 新潟市中央区紫竹山3-5-23
・電話 025-241-8325
・営業 11:00-22:00
・定休 なし
・席数 44 席
・駐車 22 台
・かさね醤油がおすすめです。
らーめん 丸木屋 坂井輪店
・住所 新潟市西区坂井東5-1-13-2
・電話 025-269-3400
・営業 11:30-15:00
17:30-20:00
・定休 水曜
・席数 22席
・駐車 4台
・ラーメンがまろやかです。
この2店がいいんじゃないでしょうか。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.03 01:17
>かずさん
はじめまして!
同感です。
継続して食べたいってならないものが多いですね。
数量限定ってことで発売元も継続販売する予定がないようです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.03 01:20
大変ありがとうございました。日中だけではなく夜も営業しているのがいいですね。友人もかなりラーメン通なので教えてくれたラーメン店の感想を聞こうと思っています。それにしてもくまのすけさんは、おいしいラーメンを求めて全国に出掛けていますね。本当にびっくりです。私も今月下旬、東京都内のラーメン店2店舗に行く予定です。予定では
中村屋の東京出店、三四郎の塩ラーメンは確定していますが、もう一件はまぐりラーメンの「ほととぎす」か、少し迷っています。ちなみにこれまで東京都内で食したラーメン店は、武蔵新宿本店、光麺、大勝軒池袋本店、ちゃぶ屋、せたが屋、青葉中野本店、地雷源、烈士洵明、なんつう亭などなどです。斑鳩にも興味がありますが、これだというラーメン店があれば教えて下さい。参考にしまーす。
投稿: ラーメン百聞・大館 | 2009.03.03 13:37
>ラーメン百聞・大館さん
東京近郊で行ったお店を並べてみました。
武蔵(新宿本店)、光麺(秋葉原ヨドバシ内)、せたが屋(品達)、青葉(大宮)、なんつッ亭(品達)、どみそ(京橋)、一蘭(上野)、ラーメン二郎(品川)、九十九(恵比寿)、赤のれん(丸の内丸ビル内)、汐留ラーメン(新橋)、八島(茅場町)、屯ちん(池袋)、武骨外伝(渋谷)、くう快(蒲田)、ひごもんず(品達)、Saijo(品達)、和たま(麻布)、龍(大森)、大(蒲田)、直久(銀座)、はしご(銀座)、蓮(目黒)、ちゃぶ屋(秋葉原ヨドバシ内)、くじら軒(東京駅地下・品達)、八幡(深川)、大斗(浜松町)、味の三平(中目黒)、麻布ラーメン(田町)、柿岡屋(浜松町)、多賀野(中延)
美味しかったお店
大喜(天神下)、びぜん亭(飯田橋)、来々軒(水天宮)
新潟県内のお店が好みじゃなくて行かなかったお店
大勝軒
まだ食べてないです
地雷源、烈士洵明、中村屋、三四郎、
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.04 01:12
東京都内のラーメン店3店舗の紹介ありがとうございました。このうち、湯島の大喜は2年前、約40分並んで食べました。比内地鶏を使ったおいしい鶏そばを食べたことを記憶しています。当時は日テレのラーメン紹介でナンバー1に輝いた店と紹介されていたのを昨日のように覚えています。紹介された「びぜん亭」は、ネットなどで見たところ、味の評価が高く食指を注がれましたし、ぜひ寄りたいラーメン店になりました。私なりの感想をくまのすけさんには報告したいと思っています。
投稿: ラーメン百聞・大館 | 2009.03.04 20:09
>ラーメン百聞・大館さん
ネットも便利で利用していますが、味って好みがあるから難しいです。
感覚が近い人を見つけないとダメですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.04 23:23