« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | まさご »

2009.03.28

ETCの旅

ETCでの高速道路通行料上限1000円となりました。
さっそくあてのない旅に出かけます。

3月28日

13:25 スタート

ETCの旅 スタート

さて、どうなることやら。
とりあえず日沿道から北陸道で南下します。
長岡ジャンクションから北陸道で西方向か?関越道で関東方向か?
関東方面に向かってみるか。
関越道に入ります。

17:00 赤城高原SA

ETCの旅 赤城高原プレミアムソフトクリーム

赤城高原プレミアムソフトクリームです。
とても濃厚でフルーティなソフトクリームです。

さて藤岡ジャンクションから関越道で関東か?上信越道で長野か?
関東方向は渋滞しています。長野方面に向かうか。
上信越道に入ります。

横川SAでの楽しみの峠の釜飯は売り切れでした。

更埴ジャンクションから上信越道で上越方向か?長野道で松本方向か?
ここから上越戻ってもしょうがないでしょう。
長野道に入ります。

20:20 梓川SA

ETCの旅 梓川SA わさびとろろそば

わさびとろろそばです。美味しい。
もう少し移動しようかと思ったら、ヘッドランプのロービーム玉切れに。片目です。
そろそろ玉切れの頃かなと思って購入していたバルブと交換したいのですが、ビス6本、ボルト6本外しての交換です。ボルトが車載工具のスパナで緩められないため、スタンドでボックスレンチ借りようとしましたがありません。スタンドの店員から松本インターチェンジを降りたところに大きなスタンドがあるので、そこならと紹介してもらいました。しかし、高速を降りたらETCの意味がないじゃん。片目&フォグランプを付けて工具のありそうなSA/PAのスタンド探しながらの移動になりました。

岡谷ジャンクションから中央道です。東京方向か?名古屋方向か?
ここは、とりあえず名古屋方向でしょ。

22:40 阿智PA

ETCの旅 阿智PA バルブ交換終了

ボックスレンチがありました。結構しっかり揃っています。ロービーム・ハイビーム×左右の全バルブを交換しました。
阿智PAのスタンドの皆様お世話になりました。助かりました。
思ったよりだいぶ白いな。

23:40 恵那峡SA

ETCの旅 恵那峡SA 飛騨牛コロッケ

このあたりは何が食べられるのかな?
そこそこおやつ程度のものと思い飛騨牛コロッケです。旨!

土岐ジャンクションからどうしようか?
エコドライブをしているので思ったほど進みません。
東京(東名方向)は、行きたいと思いません。
名古屋か?紀伊半島か?関西か?
眠くもなってきたし、帰りもあるし…。
まだ全線開通後に走っていない、東海北陸道に向かうことにしました。東海環状道を美濃関ジャンクション方向に向かい、美濃関ジャンクションから東海北陸道に入りました。

3月29日

2:30 ひるがの高原SA

エリア内の売店等は閉店していますが、コンビニがありおにぎりをいただいて仮眠します。リアエリアカーテンして寝袋で快適に睡眠できます。

7:30 ひるがの高原SA

ETCの旅 ひるがの高原SA 朝の騒音

ハーレーのサイドカー付きでも隣に来たかと思うような音で目覚めました。
ポルシェでした。寝ている頭の近くにリアエンジンを近づけて停めてやがる。

ETCの旅 ひるがの高原SA 大日ヶ岳

夜は見えませんでしたが、景色の良い場所にサービスエリアがありました。
大日ヶ岳とスキー場が良く見えます。気温-2℃です。

身支度をしてスタート。

8:40 白川郷

ETCの旅 白川郷

合掌集落を城山展望台から眺めます。
良い雰囲気ですが、結構合掌造り以外の建物も多いです。
五箇山の方が、良い雰囲気かなと思います。
世界遺産に指定されたためでしょう外国からのお客様も多くいます。

13:00 新穂高温泉 水明館佳留萱山荘

ETCの旅 新穂高温泉 水明館佳留萱山荘

昨日、お風呂に入っていなかったのと奥飛騨地区の温泉に入りたくて、周辺で露店風呂が大きな水明館佳留萱山荘の露店風呂に入りました。
上段が熱く、下段に温めの浴槽があります。広くて良かったのですが、もっと高い山が綺麗に見えればと贅沢なことを考えてしまいます。
泉質は、単純温泉、ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉です。

14:40 まさご(高山ラーメン) 別途記事

一言、高山市は電柱や住居に住所表示がなくて探すのが大変でした。

15:00 高山 古い街並み散策

ETCの旅 高山 古い街並み

ラーメンを食べた後に古い街並みを散策しました。
興味あるのは、漬物とアイスクリームぐらいかな。

あとは帰宅します
東海北陸道から北陸道経由です。

18:00 越中境PA 

ETCの旅 越中境PA 白海老かき揚げと玉子のそば

白海老かき揚げと玉子のそばです。
サービスエリアやパーキングエリアでは、おそばが食べたくなります。

21:00 帰宅

ETCの旅 帰宅

帰宅しました。

走行距離1333キロメートル。
高速料金2000円(通常13700円)。

|

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | まさご »

コメント

さすが遠くに行きますね~
俺は高速に乗ったことないのでどこまで行っても1000円なんて関係ありませんが(笑)
毎日、仕事で乗る25分も大旅行です~

投稿: かず | 2009.03.30 21:31

>かずさん

仕事で1日最高990kmっていうのがありました。
黒間の運転は、苦になる人とならない人がいるようです。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.30 22:37

ハジメマシテ。

今まで遠出するときは通勤割引される
100kmごとI.Cを出てカードを入れ替える
など知恵を絞っていましたが、今回の
制度でそんなストレスからも開放されます。

私も県内在住なので
ドライブコースは参考になりました。

投稿: junk-land | 2009.03.30 22:52

>junk-landさん

嬉しい企画です。
高速代は安くなりましたが、燃料代が気になります。
でも、この機会に行きたいところにいってみたいとお思います。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.03.30 22:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETCの旅:

« おかず麺処 じじ&ばば | トップページ | まさご »