食堂 寿美吉
新潟市の「食堂 寿美吉」です。
柾谷小路の突き当たり日銀新潟支店手前を右折した先にあります。
18時から29時まで営業の夜型食堂です。
お店は、左に厨房、中央と手前にカウンター席、右側にテーブル席があります。間口の割りに奥行きのある広いお店です。飲んだ帰りのラーメン屋さんといったシンプルな雰囲気です。午後11時に着きましたが、他にお客はいません。
メニューは、麺類を中心にご飯物、ちょっとお酒が飲めるおつまみまであります。麺類は、ラーメンとみそラーメンとそれらにトッピングを加えたもの、中華系まで幅広く、夜だけ営業の店と思えない品揃えの豊富さです。五目ラーメンがどんなもんか期待していましたが、あんかけではないとのことなのです。ならばマーボーメンもありますが、1日に2食食べる気分でもなかったので年中やっているという冷しラーメンにしました。
注文するとすぐに作ってもらえました。標準的な手順で出来てきました。
冷しラーメンという名前なので冷たいスープのラーメンを期待していましたが、スタンダードな冷し中華です。器には、“寿美吉支店”と書かれています。寿美吉って屋台から初めて2代目が今のお店をやっている半世紀の歴史のあるラーメン屋さんとのネット情報がありますが、支店ということは本店があるのでしょうか?
麺は、細めの縮れで癖のない食べやすいものです。冷し中華らしい歯応えです。
スープは、あっさり感の強い気持ち良いものです。醤油とお酢がいい感じです。
トッピングは、キュウリ、ハム、蒲鉾の細切り、チャーシューと紅生姜です。
夜のお店で、冷し中華が700円で食べられます。スタンダードな冷し中華です。
| 固定リンク
コメント
いつも拝見しております。
この寿美吉さんは、私がまだ若く夜遅くまで飲んでいたころよく利用したお店で、おいしくてサービスの良い店という印象があり、このブログでも取り上げてもらえないかな、と内心思っていた店でした。とてもうれしいです。
ちなみにそのころの私の定番は、ラーメン+ゆで卵でした。
これからも楽しみにしています。ラーメン情報お願いします。
投稿: 久須美憲二 | 2009.04.26 07:39
>久須美憲二さん
ありがとうございます。
ラーメン屋さんは、雑誌やネットで見つけて行ってますが、寿美吉さんのようにほとんど取り上げられないラーメン屋さんもあります。通りがかりで偶然見つけられることもありますが…。
本当に夜だけ営業のお店って???くらいメニューが豊富で、ビックリしました。
石門子で食べるとゆで卵を一緒に食べるんですが、寿美吉さんもゆで卵50円で食べられるんです。食べ終わってから貼紙を見て気が付きました。
さて、次はマーボーメンかな!
今後もよろしくです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.04.26 10:43