ラーメン二郎 武蔵小杉店
神奈川県川崎市の「ラーメン二郎 武蔵小杉店」です。
JR南武線・東急東横線の武蔵小杉駅が最寄り駅になります。
近辺に美味しそうなラーメン屋さん見つけられなくて何度かお邪魔しています。午後1時頃の到着で、並んでいるか心配しましたが並んでいません。
お店の前に食券販売機があります。ラーメンを基本に小盛り・大盛り、豚肉の量でラーメン・豚入・豚ダブルなどを組み合わせが用意されています。今までラーメンが多かったので、豚入にしました。
お店は奥行きのあるお店で、左側に厨房、厨房に向かったカウンター席、奥に小上がりがあります。古い物置のような食べもの屋さんの雰囲気ではありません。偶然でしょう、小上がりが空いていたので上がり、卓の厨房寄りに食券を置いて待ちます。少しすると店員が食券を持って行きました。
トッピングをどうしようか考えながら待ちます。無料のトッピングが、野菜、ニンニク、辛め(スープの濃さ)、油量の調整が可能で、出来上がって出てくる前に店員に聞かれます。油の少なめは最初に言わなきゃいけないようです。野菜は特に、普通・ダブル・トリプル・タワーとその量を指定できます。
順番になり店員からトッピングを聞かれました。野菜多め(1.5のつもり)・ニンニク抜きをお願いしました。ここからは早いです。すぐに出来てきました。山盛りの野菜が美味しそうです。
麺を取り出しやすいように野菜を少し食べようかとしましたが、もやしとキャベツの茹でたものでそのままでは味がなくてだめです。箸を思い切って深く入れ、野菜をこぼさないように麺を上にもってきます。
太縮れの麺は、モチモチ感の強いもので、コシのあるうどんを細くしたような感じです。あまり好きなタイプの麺ではありませんが、食べていると美味しく感じてきます。
麺を食べて空いたスペースで、野菜にスープを絡ませて食べます。少しゆで過ぎでしょうか。もやしのシャキシャキ感がもう少し欲しいです。
麺と野菜を食べているときのスープはあっさりしています。油抜きをお願いした訳じゃないのにと思って食べます。器の中を覆っていた野菜が少なくなりだんだんスープが明らかになってくると程良い油が判ってきます。スープは、澄んだとんこつで、癖のない醤油味のものです。少し薄味です。もう少し濃いめの味付けの方が好みです。
麺と野菜を食べますが、なかなか減りません。麺の量が多く、普通盛りでも普通のラーメン店の大(×1.5)から特(×2)くらいのボリュームがあります。「小」ってメニューで良かったような気がします。
トッピングは、もやしとキャベツの野菜炒めと豚です。豚は、分厚く、適度な硬さと旨さがあります。角煮の薄味って印象です。
無事に完食できました。
いじり過ぎたようなラーメンが多い中、こんなにしっかりしたラーメンが750円で、しかもお腹がはちきれそうなくらい食べれるんですから凄いことです。新潟にもお店を出して欲しい数少ないラーメン店です。
| 固定リンク
« 中華のカトウ 支店 | トップページ | 深川めし »
コメント
いつも楽しく拝見させてもらっています!
二郎も食べに行かれたのですね。
私もかなり好きなラーメンの一つです。
ところでラーメン博のほうは行かれますか?
投稿: naka | 2009.05.21 22:32
>nakaさん
ありがとうございます。
二郎も好きで他のお店行きたいのです。
ラー博は、パスします。
食べたいのもないし、750円ですから。
新潟のラーメンのためにもならないような気がするもんで辞めときます。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.05.21 22:49
こんばんは
私も出張の度に二郎系があれば行ってみていたクチですが、武蔵小杉店は行ったことがありません。肉の載せ方、野菜の盛り方、今回の写真は他の二郎、元二郎とは違う感じで興味を持ちました。
おっしゃる通り、新潟にも安くてたっぷりの麺に、たくさん野菜の載った二郎があってほしいと思います。いい場所で、でも家賃の少ない小さな店。営業時間を短めにし、少ない人数で集中的に稼ぐようにすれば何とかなると思うのですがねぇ。 将来自分でやろうかな?
投稿: 亀井 | 2009.05.22 22:58
>亀井さん
武蔵小杉店は、あまり行き易い場所じゃないですね。
二郎って、どのお店も同じ味じゃないところが面白いですね。
時間があったら三田の本店にも行ってみたいのですが、主張で行くのであまり勝手なことも出来ません。
今まで行ったお店も綺麗なお店じゃなかったけど、お客さんに安い値段でガッツリとラーメンを食べてもらうっていう気持ちが伝わってくるような気がしました。
新潟でも流行ると思います。新潟にあったら通っちゃうかな?
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.05.23 10:09
これはもやしがきつい感じですね~
こんなにいりません。
ラー博は今回はスケジュールの都合でパスです。
一応うちも協賛してますが、朱鷺メッセだしね~
投稿: かず | 2009.05.24 00:15
>かずさん
ラーメン二郎は、もやしがたっぷり食べられるお店ですから、これくらいのもやしは全然少ない方です。
ラー博は、食べたいものがないのでパスです。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.05.24 01:58