麺や ようか
小千谷市の「麺や ようか」です。
小千谷インター近く、市街方向桜町上交差点を国道117号線十日町方向に進んだ先にあります。
お店は、風除湿に食券販売機があり、奥に厨房、その手前と右側にカウンター席、さらにその手前と右側にテーブル席があります。ラーメン屋さんですが、新築の店舗で洋食とかが出てきてもいいようなセンスの良い店内です。12時過ぎでしたが、6~7割のお客さんの入りです。
メニューは、鶏しおらーめんと醤油味のらーめん、つけめんです。大盛りが20円UPです。限定メニューで鶏白湯があります。前回、醤油味のらーめんにしたので、鶏しおらーめんといきたいのですが限定メニューも気になります。次回食べれなくなるとこまるので限定メニューの鶏白湯にしました。鶏白湯っていうのは入口前に看板が出ていたのですが、食券販売機にボタンがありません。良く見ると鶏白湯(750円)は限定メニュー(850円)の券を購入し店内で100円返却してもらうようです。
店内に入り、テーブル席に案内されました。テーブル席の一部は縄のれんみたないもので隣卓と軽く仕切ったような雰囲気を出すようにした席もあります。狭くなった心地が居酒屋のようで昼食時間には変な感じです。席に着き食券を渡すと100円バックしてもらえました。
そんなに混んでいないこともあり早めに出来てきました。
半白濁食のような白いスープが特徴的な鶏白湯が出来てきました。
麺は、やや細の縮れが弱いストレート近い麺です。ツルツル感や噛み応えの良い感触を楽しめる麺です。
スープは半白濁食で、九州とんこつかクリームシチュウーのような色合いですが、少しだけ透明感があります。見た目からの想像通り、すこしトロミがあり、クリーミーでまろやかな味わいです。野菜からくる濃厚さと違い動物系のコラーゲンたっぷりといったものを感じさせる濃厚さです。スープを一気に飲むと少しなんかひっかかる癖があります。
トッピングは、鶏チャーシュー、鶏のそぼろ、味玉半個、細切り昆布の塩漬け?、白髪ねぎ、カイワレ大根と白湯スープの白いキャンパス上に鮮やかな彩が添えられています。鶏チャーシューが旨いですね。これが鶏肉の美味しさって感じさせるチャーシューです。器の中に鶏のコース料理が盛り込まれているような感じです。
料理人のセンスが光るラーメンでした。750円とちょっとお高いラーメンですが、満足させていただきました。今度は鶏しおらーめんを食べてみたいと思います。
ちょっと気になったことですが、ラーメン屋さんは、食べ終わったお客さんの顔を見ながらお勘定をもらうのが良いと思っています。衛生上食券販売機も仕方ないかなとも思います。なんで、なんか中途半端なやり方に感じました。
| 固定リンク
コメント