東京とんこつラーメン 麺ちん
新潟市の「東京とんこつラーメン 麺ちん」です。
新潟市東総合体育館の近くにあります。オープン当時に食べてからの2回目になります。時間が経ちどんなラーメンだったか忘れかけています。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらに手前にテーブル席があります。右側にも厨房よりにカウンター席、その右側に小上がりがあります。まあまあ一般的な新しめのラーメン屋さん雰囲気です。お昼の12時20分過ぎに着きましたが、席が半分くらい埋まっているだけです。オープン後しばらくは待ち行列が出来ていましたが、拍子抜けするように空いています。
入口を入ったところに食券販売機があります。メニューは、ラーメンとつけめん、追加トッピングとサイドメニューも豊富です。ラーメンやつけめんは、普通(1玉)、中盛(1.5玉)、大盛(2玉)まであり同じ料金ですが、食券が別になっているので最初から決めておく必要があります。ラーメン(中盛)にしました。
食券をフロア係のおねえさんに渡してカウンター席に座りました。
前に入ったお客さんのラーメンを作っていて、出来上がってすぐに作り始めてもらいました。麺をゆで始めると器を用意して背脂、万能ネギの刻み、タレなどを入れます。麺のゆで上がり状況を確認しながら、器に大きな寸胴鍋からスープを注ぎます。麺を湯切りして入れるとその麺揚げにもやしを入れゆでます。それと他のトッピングを加えて出来上がりです。
たっぷりのもやしと背脂が、東京とんこつというよりも最近の新潟ラーメン店といった感じに見えます。
麺は、普通かやや太の強い縮れの麺です。ゆで時間は普通にかけていたようですが、かなり硬めです。麺の硬いゆで加減と縮れの強さから口に含むと見た目以上に太い麺のように感じます。ちょっと苦手なタイプの麺です。
スープは、浮いている背脂と背脂が溶けた油の層でかなりコッテリに感じます。その下のスープは、結構あっさりした豚骨醤油スープです。あっさりはしていますが、燕三系煮干しダシのような背脂とバランスが取れるほどまでにはなっていません。
トッピングは、サッとゆで歯応えの良いもやし、チャーシュー、メンマ、海苔です。
メリハリのあるなかなかしっかりしたラーメンだとは思いますが、硬めの麺とコッテリしたスープは好みが多少分かれるかも知れません。680円と高めです。中盛、大盛と量を食べる人には良さそうです。
| 固定リンク
コメント
明日は都内へ日帰り出張ですが、ラーメン食べる時間はなさそうです。
今の東京のラーメン屋は他店と差別化を図るがためか、味を重ね過ぎて何を食べさせたいのかわからない店が多いので特に食べたい店もありませんが・・・
先日、東京の従兄弟が遊びに来て新潟のラーメン食べて感動してましたよ。
投稿: かず | 2009.05.12 22:18
>かずさん
東京のラーメン屋は、言われる通りと思います。
目立てば勝ちみたいなラーメン作りしています。
新潟の方が、美味しいお店が断然多いと思います。
今まで東京で食べた中では、びぜん亭(最寄:JR中央線飯田橋駅)が美味しいと思いました。
時間があるときにどうぞ。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.05.12 23:16