ラーメンの村
南魚沼市(旧六日町)の「ラーメンの村」です。
六日町市外から魚野川の東側、国道291号線沿いにあります。
お店は、入ったところにテーブル席があり、右奥に厨房があります。テーブル席の右側に壁があり、入ったところではそこまでしか見えません。厨房方向に進むと右手前にも席があり見えてきます。厨房の前にカウンター席、さらにその手前に小上がりがあります。白木を使った明るい雰囲気のお店です。午後6時頃ですが、結構お客さんが入っています。
メニューは、醤油、塩、味噌とそれらにチャーシューやネギ、両方をトッピングした組み合わせになっています。普通の醤油らーめんにしました。
お客さんの混みもありますが、チョット時間がかかってラーメンが出来てきました。
白い器に濃く見えるスープが印象的です。しょっぱそうです。
麺は中太縮れの普通の麺ですが、モチモチ感のある食べ易い麺です。
スープは、かなり醤油の色が濃いのですが全然ちょっぱ過ぎることはありません。意外とあっさりしていながらまろやかな、長岡生姜醤油系に似ていますが、生姜がないってこともないかも知れませんが、おとなしいおだやかなスープです。
トッピングは、歯応え・味とも好みのチャーシュー、メンマ、海苔です。
全体的に良く出来ていると思います。600円という値段も、値上がりが続く新潟のラーメン屋さんではまあまあ良い線いってる。
| 固定リンク
コメント