なおじプレゼンツ 縁や 白根店
新潟市(旧白根市)「なおじプレゼンツ 札幌らーめん縁や 白根店」です。
国道8号線沿いの新潟寄りにあります。
なおじの白根店と新発田店で、「札幌らーめん 縁や」のラーメンを提供しています。なおじが自分の店のラーメンを差し置いて提供するラーメンということで食べて見ることにしました。埼玉のラーメンアカデミーで縁やの後になおじが入ったのでその時の貸しでもあったのでしょうか?ただ、「なんでんかんでん」「縁や」ともテレビなどで目立ってはいますが、ラーメンの評判が追い付いてないような気がします。お店の看板には“札幌超有名店”と書かれていますが、札幌主張の際にネットで調べた人気ランキングに出ていなかったのですが…。
18時30分頃に着きました。白根大凧合戦の帰りのお客さんで混んでるかと思いましたが、ポツリポツリといるだけです。
メニューは、海老そばと元味の大きく2分されています。良く解からないのでメニューの最初に書かれた一押しらしいい海老そばの味噌にしました。
普通の待ち時間で出来てきました。
濃厚なトロミのありそうなスープです。
麺は、やや細のストレートでプリプリした噛み応えの良い麺です。札幌ラーメンが太麺をそんなに使っていないのですが、細ストレート麺というのも珍しいです。九州ラーメンみたいです。
スープは、味噌のしっかりしたものを期待していましたが、海老のスープ味噌風味仕上げってな具合でしょうか。海老もそんなにでしゃばってないところはいいかなと思います。
トッピングは、チャーシー、メンマ、玉ネギ、海苔です。
トロミのあるスープに細ストレートとなかなか変わったラーメンでした。820円はないでしょ、もう一度食べようとは思わない値段です。
| 固定リンク
コメント
俺も味噌食べましたよ。
麺の感じもさんぽう亭で食べた海老そばと似てました。
おそらく、縁やを参考にしたのかもしれませんが・・・
もう少し工夫すると良くなるかもしれませんね。
投稿: かず | 2009.06.07 21:22
>かずさん
さんぽう亭は、海老そばと言ったかどうだったかって出たばかりの頃食べましたが、こってりしていたような気がします。
あんな派手めのじゃなく、海老の旨みだけで良いんですけどね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.06.08 01:41
伊勢丹(三越?)の北海道展で縁やが出展した時に食べましたが、それはそれはエビのダシが濃厚に出ていて、思わず醤油と味噌を連食してしまいました。それほど感動したのは過去に1回だけ。それ位ウマかった。
なおじのそれは完成度が低すぎ(醤油も味噌も)。正直インスパイア云々の前にラーメンとして未完成。値段も高いし。
投稿: はれお | 2009.06.20 17:59
>はれおさん
伊勢丹は人も来ていて、なおじは名前とレシピですかね?
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.06.21 22:55
物産展はお店の人が来てるはずです。出店と銘打ってますから。で、なおじは恐らくこちらのFCに加盟したんじゃないかと思います。
http://r-allstars.com/page/fc_recruitment.php
作り方の指導を受けた後レシピ通り作ってるんでしょうが、最初の教え方が悪いのか物覚えが悪いのか。いずれにせよこれが縁やだと新潟の人に認識されちゃうととても残念です。
なおじの佐藤店長は味には厳しい人のはずなんですが、支店が増えるとチェックが行き届かないんでしょう。
投稿: はれお | 2009.06.22 00:36
>はれおさん
そういうことですか。
なおじプレゼンツなんていうと格好良いけど・・・。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.06.22 01:45