« さんぽう亭 | トップページ | 吾作 »

2009.06.17

喜多方ラーメン坂内 小法師 吉田店

小法師吉田店 味玉和風冷やしラーメン

燕市(旧吉田町)の「喜多方ラーメン坂内 小法師 吉田店」です。
国道116号線吉田東町交差点の角にあります。
喜多方ラーメンの坂内食堂が全国に展開しているチェーン店です。新潟県内では、ここ1店だけです。喜多方ラーメンは、麺が好きじゃないのであまり食べませんが、坂内食堂は食べれます。
お店は、ラーメン屋さんとしては普通の広さでカウンター席、テーブル席、小上がりがあります。小さなファミレスのような雰囲気です。12時15分頃に着きましたが、お客さんが6~7割の入りでしょうか。この時間にしては空いているかなと思いました。その後もお客さんは来ますが、満席寸前の状態でした。
メニューは、ファミレスのように写真入りで解かり易くなっています。別に夏のメニューもあります。美味しそうな味玉和風冷やしラーメンが、通常価格800円のところ当店価格730円です。こういうの弱いですね。麺の太さも普通の他に細麺と太麺を選択できます。味玉和風冷やしラーメン(細麺)にしました。
ラーメン屋さんでも昨日のさんぽう亭もそうですが、ファミレスのような形態でやっているお店って出来上がりが早いです。小法師も早く出来てきました。
メニューの写真どおりの醤油味って雰囲気のスープの冷しラーメンです。ラーメンはシンプルです。隣の皿にチャーシューとわさびが入っています。チャーシューにわさびをのせ、さらにラーメンの上にのせます。その状態での写真です。
麺は細麺のオーダですが、普通の太さか若干細いかなって太さのもので、普通の縮れのまあまあ美味しく食べられる麺です。喜多方の平打ち強い縮れの麺とは違います。細いのですが平打ちっぽい方がもっと好みなんですが…。一緒の同僚は、普通の太さの麺でラーメンを食べたのですが、結構太いです。太麺を注文したらうどんみたいな麺かなとか話しながら食べています。
スープは、酸味のないおとなしい醤油味のスープで見た目ほどの醤油の濃さはなく美味しく食べられます。少し鰹節の風味もします。って食べていたんですが、残ったスープを飲むときに冷しのお蕎麦のつゆと変わらないじゃんてことに気が付きました。ラーメンにしているんで薄めにはなっていますが…。
トッピングは、味玉とメンマ、チャーシューです。チャーシューは、適度な歯応えもあり、わさびが好きなんで美味しくいただけました。
ラーメンの和風スープって期待したんですが、あまりにそばつゆに近いんでちょっと期待はずれなところもありましたが、味玉やチャーシューなどのトッピングを考えると730円はいいんじゃないでしょうか。通常価格の800円だと厳しいかな。

|

« さんぽう亭 | トップページ | 吾作 »

コメント

俺も喜多方ラーメンは好きじゃないですね~
なんでこれだけメジャーになったのか理解できません。
まあ、好みですけどね。

カップ麺の凄麺のとんこつはいい出来でしたよ。

投稿: かず | 2009.06.18 21:33

>かずさん

何でメジャーに・・・同感です。

凄麺のとんこつですか。
コンビニ行ったら見てみます。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.06.18 23:38

凄麺じゃなく、究麺でした・・・

投稿: かず | 2009.06.19 20:39

>かずさん

おいおい!

昨日、コンビニ寄ったけどないと思いました。
コンビニのカップ麺の種類が一時期より少なくなりましたね。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.06.20 09:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喜多方ラーメン坂内 小法師 吉田店:

« さんぽう亭 | トップページ | 吾作 »