食堂 大河原
魚沼市(旧小出町)の「食堂 大河原」です。
国道17号線大河原交差点から東に入ってすぐの所にあります。
小出もラーメン店が多く、町が小さな激戦区になっています。そのなかで食堂のスタイルで何でも美味しいと人気のお店です。
お店は、奥に厨房、手前にカウンター席、その手前にテーブル席、右側に離れて座敷風に小上がりがあります。FM PORT セーフティドライブキャンペーンの会場から近く、12時前に着きましたがお客さんがポツリポツリといるだけです。
メニューは、麺類、飯類、一品料理など豊富にあります。今回で2回目になります。夏らしく冷し中華にしたいとも思いましたが、同じ値段の五目あんかけラーメンにしました。
すぐに作り始めてもらえました。中華なべの音でわかります。早く出来てきました。
醤油の濃い目の色のあんかけが今まで食べた傾向で好みなんですが、味噌かカレーが混じっているのかなといった色が混じっています。美味しそうです。
麺は、普通の太さの縮れ麺で、そんなに特徴ある麺ではありません。一般的なラーメン屋さんのツルツルした麺というより少しザラついた感じかなという印象の麺ですが、これがあんかけと絡み易くてあんかけにはマッチする美味しい麺です。
スープは、醤油のあっさりしたものです。癖のない旨みのあるスープです。
あんかけは、しっかりした醤油系の旨みとしょっぱさがありますが、色が醤油って言い切れない色でしたが、味も醤油だけではなく味噌のようなものも使っていそうな深みのある美味しいあんかけです。具は、白菜、ほうれん草、筍、マッシュルーム、きくらげ、ヤングコーン、海老、豚肉、鶉の玉子などです。もうひとつ入っているものが解かりません。野菜です。根菜のようです。鶉の玉子くらいの大きさを3ミリの厚さにスライスしたもので、シャキシャキしたレンコンよりも少し弱い歯応えです。長いもかな?
五目あんかけラーメンで850円なんで特別安いって感じはありませんが、とても好みでボリュームもあったんで良かったんじゃないでしょうか?他のメニューも食べてみたいです。
| 固定リンク
コメント
もうひとつの具材は"クワイ"ですよ。
投稿: 小出人 | 2009.06.29 08:12
>小出人さん
ありがとうございます。
すっきりしました。
クワイでしたか?
形が似ていたんでクワイかなと思いましたが、茹でて枝豆のようにビールのおつまみで食べたことはありましたが、歯応えがシャキシャキしていたんで違うものかと思いました。
クワイは、熱の通し方でいろんな歯応え楽しめるんですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.06.30 04:39