らーめん 飛雄馬 大山店
長岡市の「らーめん 飛雄馬 大山店」です。
川西地区大山にあります。住宅地の中で目印もなく非常に説明し難い場所です。
本店と似た雰囲気で、本店よりも小さいお店です。入口の風除室に食券販売機があります。
メニューは、醤油、味噌、塩とそれらに背脂やチャーシューを組み合わせたもの、焼あじのダシを使った醤油と塩もあります。夏メニューは、冷し中華と冷し担々麺があります。30度を超える気温なので冷し担々麺にしました。日替わりサービスでミニ丼が300円から150円になっています。ねぎチャーシュー丼も食べようと思ったのですが、150円で食券を購入できません。300円で食券を購入して店内で150円バックされるのかと思いましたが、300円でも購入でみません。12時前なんで数量限定とは言えまだ売り切れてはいないでしょう。半分諦めつつ店内へ。
店にはいると右側に厨房、厨房を向いてカウンター席、左側に小上がりがあります。奥にも壁を向いたカウンター席があります。半分くらい席にお客さんが入っているでしょうか。
カウンター席に座り食券を渡します。ねぎチャーシュー丼がなくなったのですかと尋ねると現金とのことで、さらに味付けが、からし、マヨネーズ、にんにくがあります。ねぎチャーシュー丼(マヨネーズ)をお願いしました。
スープたっぷりの冷し担々麺を想像しておりましたが、出来てきた冷し担々麺はスープ少な目のものです。
麺は、普通の太さで縮れです。程々のモチモチ感と噛み応えがバランスの良い、美味しい麺です。
スープは、少な目というか、ないというか、入っている氷が溶けた水なのか。挽肉のあんかけ風のものがかかっていて辛く濃い目の味付けのあんです。麺に絡めて食べると見事な味です。
トッピングは、そのあんかけ、メンマ、胡瓜、ねぎ、錦糸玉子、きくらげ、ミニトマトです。チャーシュー系がないのがちょっと寂しいです。
氷がのっていて徐々に冷えてきますが、最初がぬるいです。冷し担々麺ですが、辛みが強いジャージャー麺のような感じです。冷し担々麺800円はとしては、チャーシューかハムとかを加えて欲しいです。
ねぎチャーシュー丼は、味玉半個入りで150円は嬉しいものでした。
| 固定リンク
コメント