« 津南町ひまわり広場 | トップページ | 川口町 花火大会 »

2009.07.25

たからや

津南町の「大名かつ丼 たからや」です。
国道117号線役場近く、役場と反対の津南駅方向に入った先にあります。今日は、お祭りのようで役場周辺には露天がたくさん出ています。
津南町には津南ポークというブランド豚があり、役場近くで地元トントンファームの津南ポークを使い、塗りの器に入っていることから大名かつ丼名付けられたかつ丼があり、津南に行く機会があったらと思っていました。
お店は、手前入口部分は狭くなっていますが、中に入ると外観が気にならない普通のお店です。左側から厨房、カウンター席、テーブル席、小上がりがあります。雰囲気は、食堂そのものです。午後6時の到着で他にお客さんがポツリポツリといるだけです。
メニューは、ご飯物がメインのようですが、麺類も豊富にあり、ラーメンやチャーシューメンを食べている人もいます。今日は、目的の大名かつ丼にしました。ラーメンと違い待ち時間など想像もつきませんが、ラーメンと似たような時間で出来てきました。
漆塗り(風?)の器に蓋をされて出てきました。味噌汁の椀とかつ丼の椀とお茶が出てきました。味噌汁の蓋を取り、かつ丼の蓋を取ると中に一段の仕切りがありお新香などが盛り付けてあり、それを取ると…。

たからや 大名かつ丼

たからや 大名かつ丼

玉子綴じのかつ丼です。といってもつゆたっぷりのものではなく、蝕感はタレかつ丼に近いものです。少な目の濃い目のつゆで、天丼なんかより濃い目のつゆです。
かつは見た目普通なんですが、肉厚でころもの薄いものです。パン粉使ってるのかと思うほどです。上越地区へ行ったときに銭形でとんかつを食べますが、全然ころもの感じは別物です。端の方に脂肉が多い部分がありましたが脂肉が美味しいです。軟らかいチャーシューを食べているこの頃、お肉のしっかりした歯応えがとても嬉しい
です。
この大名かつ丼、880円です。これだけしっかりしたかつ丼がこの値段なら納得というか嬉しいです。麺類も食べてみたくなった「大名かつ丼 たからや」でした。

|

« 津南町ひまわり広場 | トップページ | 川口町 花火大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たからや:

« 津南町ひまわり広場 | トップページ | 川口町 花火大会 »