三吉屋 信濃町店
新潟市の「三吉屋 信濃町店」です。
三吉屋は、古町、駅南、信濃町にありますが、その中の信濃町店です。国道116号線沿いのビルの階段を3段ほど降りた半地下風なところにあります。
お店は、奥行きがあり、右に厨房、左側にカウンター席、左手前に1卓テーブル席があります。和食屋のような雰囲気で古そうなビルの中にしては落ち着いています。午後12時10分過ぎに到着しました。お客さんでいっぱいです。ちょうど帰るお客さんがいて片付けてもらって座れました。
メニューは、ラーメン、チャーシューメン、夏季の冷し中華の三吉屋夏の基本メニューに加え、このお店オリジナルのタンメンがあります。ラーメン・チャーシューメン・冷し中華は、それぞれ550円・650円・650円と本店よりも50円安く、さらの大盛りも本店が100円UPなのに対し信濃町店は50円UPです。信濃町店はお得です。冷し中華(大盛)にしました。
そんに広いお店でもないんですが、おじちゃん+おばちゃん2人でやっているので出来上がりが早いです。この頃になると何人かが並んでいます。
麺は、極細の縮れでシコシコ歯応え、つゆに絡んで良い感じで食べられます。
つゆは、多めにかけるお店が多いので少なく感じます。しょっぱさ、酸味とも普通かなって思えるつゆですが、甘味がちょっとだけ強いかなと思いました。美味しい麺との絡み具合が良いつゆです。
トッピングは、ハムと胡瓜の細切り、錦糸玉子、鳴門、紅生姜とシンプルです。
麺とつゆの絶妙なバランスの冷し中華、大盛で700円と嬉しくなります。
| 固定リンク
« 三面川ドライブイン | トップページ | 中華 春楽 »
コメント
昨日今日と妻有で開催中の大地の芸術祭の視察でぐるぐる作品を見て回ってきました。もちろん人の運転です(笑)
どこも坂道でふくらはぎが痛いです。
残念ながらラーメンは食べられませんでしたが、うぶすなの家というところで山菜餃子を食べました。
以外に美味かったですよ。
投稿: かず | 2009.08.01 00:42
>かずさん
大地の芸術祭も体力勝負ですか?
十日町周辺も坂の多いところなので大変だったでしょう。
松代や松之山の棚田を見に行くとこに案内の看板を良く見かけましたが一つも見ていないです。
ラーメンは食べなくとも、美味しいそばを食べました?
普通でいったらおそばの地域ですから。
餃子に山菜は聞いたことがありませんでしたが、触感の良い餃子になりそうですね。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.08.01 04:09