« 大曲の花火 ガイドブック | トップページ | 強首温泉 »

2009.08.20

伊藤

伊藤

秋田県仙北市(旧角館町)の「ラーメン 伊藤」です。
国道105号線上菅沢交差点近くにあります。看板や暖簾もなく、入ってみると判るとの情報です。と言っても周りに住宅もあり一軒一軒訪ねる訳にもいかず見回して判りました。一般住宅と同じような建物のそのお店らしき前には、一般住宅でそこまでしないだろうと大きなLPガスのボンベが4本もあります。ここは角館、挨拶しながら入れば、間違えでも不法侵入で通報されたり、銃で撃たれることもないでしょう。
右側の玄関を入ると雑誌などが置かれたスチールパイプ棚と食券販売機が目に入ってきます。お店は間違えていなかったようです。少し奥の左側に厨房、右側と奥にカウンター席が全部で9席の小さめの店内です。左手前は製麺室でもあるのでしょうか。厨房も広く、製麺所で食べられるようにしました。って雰囲気です。12時20分頃に着きましたが、他にお客さんが2人です。
メニューは、中華そば(具なし)と肉そばの2品、普通の盛りの他、大盛と超大盛があります。中華そばにしました。子供たちは肉そばです。
今東京で人気の王子の伊藤は、この伊藤の店主の弟さんが出した姉妹店になります。東京の王子もなかなか行けないので角館の伊藤を食べたいと思っていました。
ちょっと頑固そうな親父さんがひとりでやっています。1杯ずつ出来上がってきます。1杯ずつ出せるようタイミングを取りながらゆで始めています。あまり見たことのないやりかたです。1杯1杯が同じ仕上がりになるようにでしょう。お客さんが少ないこともあって早く出来てきました。

伊藤 中華そば

シンプルなラーメンです。具なしと食券販売機に書かれていましたが、本当にチャーシューが1枚も入っていません。
麺は、あまり一般的じゃないだろう細ストレート麺で、硬めのゆで方ですが気持ちよく噛み切れます。九州ラーメンのごく細麺を普通の細麺の太さに太くしたような麺です。
スープは、煮干しダシの醤油味です。最初、香りがきついかなと思いますが、ひと口ふた口食べると慣れてきます。煮干しのダシと醤油の自然な美味しさのバランスの取れたものです。インパクトはあまりありませんが、自然の恵みをいただいている感じがします。
トッピングは、刻みねぎと玉ねぎです。玉ねぎは刻んでを醤油で煮たようなものです。
本当にシンプルな中華そばです。でも、これで500円ワンコインで食べれるんですからなかなかのもんでしょう。

伊藤 肉そば

そして、これが子供たちが食べた肉そばです。チャーシューを1枚もらって食べましたが、醤油味の濃いめちゃうまのチャーシューです。他にもトッピングがあるかと思いましたがありません。メンマもありません。味的には大満足ですが650円と値段もまあまあです。

|

« 大曲の花火 ガイドブック | トップページ | 強首温泉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊藤:

« 大曲の花火 ガイドブック | トップページ | 強首温泉 »