« 海王丸 | トップページ | 万燈みたま祭り »

2009.08.14

餃子と担々麺の店 ことぶき屋

ことぶき屋 冷し中華

新潟市の「餃子と担々麺の店 ことぶき屋」です。
坂内小路に面し、タキザワガレージの近くにあります。
最初に味濱家で冷たいものをと思って行きましたが、冷たい物がなくつけめんならあるとのことでした。味濱家のコッテリは苦手なので、前回、納豆がなくて食べられなかった蓬来軒の冷し中華(納豆入)を食べようと蓬来軒に向かいますが、14日~16日はお休みです。東堀石門子と麺亭がやっているのは見えましたが、どちらの冷し中華も今シーズン食べています。で、ことぶき屋が夜だけ営業のお店かと思っていましたがやっています。お店の前には冷し中華の貼紙もあります。店前に自転車も何台か停まっています。じゃここにするかとお店に入ると他にお客さんがいません。
お店は、左側に厨房、右側にカウンター席、左手前からの階段を上がると大衆中華食堂のような広めのテーブル席があります。厨房では一生懸命作っているようなので、2階に他のお客さんが入っているようです。1階のカウンター席に座りましたが、少し照明が暗めです。
メニューは、中華系飯と一品料理、麺類で、担々麺と餃子が評判のお店です。担々麺も白ごまや黒ごま、野菜などの組み合わせの他に、麻婆担々麺やカレー担々麺もあります。夏メニューがホワイトボードに書かれていて、1000円もする鶏なんとか麺やジャージャー麺もありますが冷し中華にしました。
白ごまや黒ごまの担々麺が売りのお店ですから、豊かな風味の胡麻つゆの冷し中華を期待しながら待ちます。なにやら出来上がりそうです。店員に『マヨネーズもトッピングできますがどうされますか?』と聞かれました。マヨネーズ好きなんでお願いしました。まあ、普通の時間で出来てきました。
出来てきた冷し中華は、胡麻ではなく一般的な醤油のつゆの冷し中華でした。
麺は、細縮れでちょうど良い噛み応えの麺です。なかなかちょうど良い噛み応えのお店がないんで、ラッキーな冷し中華に当たった気分です。
つゆは、醤油味や酸味ともやや強めのものですが、しょっぱさと酸味のバランスが良くていい感じで食べれます。最初は、いつものように辛子を付けて食べてみました。次にマヨネーズを絡めて食べてみます。あっさりした麺とつゆの爽やかな感じがまろやかになります。まろやかさが加わるだけなら良いのですが、爽やかさが少し壊れてしまいます。マヨネーズを加えてもらったのに残すのも悪いんでトッピングに付けて食べました。
そのトッピングは、チャーシュー、玉ねぎ、胡瓜の細切り、ゆで玉子半個、くらげ、海老、レタス、トマト、わかめと品数が多くて嬉しくなります。チャーシューは、脂身が多く冷えているのでラードっぽいところもあります。
冷し中華が850円と安くはないなあと思っていましたが、充実したトッピングを考えるといい線いってるんじゃないでしょうか。

|

« 海王丸 | トップページ | 万燈みたま祭り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 餃子と担々麺の店 ことぶき屋:

« 海王丸 | トップページ | 万燈みたま祭り »