« 大曲の花火 準備開始 | トップページ | 第83回全国花火競技大会(大曲の花火) »

2009.08.21

国見温泉

岩手県雫石町の「国見温泉 森山荘」に行ってきました。
国道46号線の仙岩峠仙岩トンネルの岩手県側から岩手県道26号線国見温泉線で終点にあります。秋田駒ヶ岳の登山口にもなっている場所です。岩手県道26号線に入ると、今朝からの豪雨のため渓流や滝が水かさを増し迫力ある風景を見せてくれます。やがて日本秘湯を守る会の会員宿の石塚旅館が見えてくる。源泉かけ流しが約束されていますが、そんなことよりその奥に見える森山荘が気になります。

国見温泉 森山荘

手作り山小屋風の付け足しを繰り返したような宿です。手前の駐車場に車を停め、宿に進むと左側の建物が受付と売店と食堂になっているようです。入口脇には駒ヶ岳の清水かけ流しで冷やした飲み物が売ってます。飲み物は帰りの楽しみに取っといて入浴料(500円)を払って奥に進みます。

国見温泉 森山荘 内湯 外観

奥の突き当たりが内風呂で、その手前を左側に折れます。男女別脱衣所のある混浴露天風呂で、女性専用時間も設けられています。

国見温泉 森山荘 露天風呂 ペット用

階段を数段下りると小さな浴槽があります。男女別どころか脱衣所も見当たらないと思ったら、ペット用の露天風呂で、小さな露天風呂と思ったのが大型犬用で、かけ湯か上がり湯だろうと思ったものが小型犬ようの浴槽でした。

国見温泉 森山荘 露天風呂 人間用

ペット用の露天風呂に下りずに奥に進むと人間用の露天風呂があります。露天風呂を過ぎた奥に男女別の脱衣所があります。男性用脱衣所の前を過ぎた先には見晴らし台もあり、下界を見渡すことも出来ます。お風呂は、緑色がかった硫黄の匂いのするものです。お湯の入り込む周辺のお湯の底には湯の花が沈んでいます。丸太を半分にした枕があります。適当な浴槽の縁に置き寝湯のように楽しみます。

国見温泉 森山荘 露天風呂 景色

景色が良く、お湯の温さもあってゆっくり楽しめます。
露天風呂を出て内湯に向かいます。内湯から露天風呂に出られることも多いのですが、ここは別物になっています。

国見温泉 森山荘 内湯 入口

正面の入口を入ると左側に手前男性、奥女性の内湯があります。右側は宿泊棟のようです。

国見温泉 森山荘 内湯

内湯は、コンクリート打ちっ放しのような浴槽で、お湯の緑色がさらに濃くエメラルドグリーンと紹介されているものが多いようです。お湯の温度はやや高めでしっかり温まるものです。
泉質は、含硫黄炭酸水素塩泉です。
内湯に固形石鹸があり、500円です。
帰りには、売店でジョージアエメラルドマウンテンを買って山の風で涼みながら飲みました。
山の温泉を満喫させていただきました。

|

« 大曲の花火 準備開始 | トップページ | 第83回全国花火競技大会(大曲の花火) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国見温泉:

« 大曲の花火 準備開始 | トップページ | 第83回全国花火競技大会(大曲の花火) »