秋の色
秋の色・・・第1段です。今日は、実りの秋の色の写真を撮ろうと思っていました。
FM PORT セーフティドライブキャンペーンが遅かったので全部回れるか解かりませんがスタートです。
まずは、新潟市(旧岩室村)の夏井地区の稲架(はさ)です。普通、夏井の稲架木(はさぎ)と言われていますが、稲架を作るための立ち木が稲架木で、刈り取った稲を掛けるのは稲架です。稲を刈ったあとの独特の香りがします。秋の匂いです。
一気に移動して十日町市(旧松代町)、いつもの星峠の棚田です。やっぱり松代ではこの棚田が一番好きです。端っこの方で稲刈りも始まっているようです。新潟市近郊より水が冷たかろうこの辺りでは、まだかと思っていましたが早いです。また、今年の稲は倒れているのが多く見られましたが、ここも例外ではなかったようです。他に写真を撮っている人が2組(相模ナンバーと尾張小牧ナンバーの車)来ています。
もうひとつ好きな十日町市(旧松之山町)、天水島の棚田です。ここも綺麗です。
茅葺の小屋がとてもいい風景を提供してくれます。
さて、“ここいらで温泉にでも入って”のつもりでしたが、時間がないので移動します。
| 固定リンク
コメント