« 県庁一般食堂 | トップページ | 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり) »

2009.09.09

麺商 うだつや

うだつや 味噌冷し

新潟市の「麺商 うだつや」です。
東区の山ノ下地区の商店街の通りにあります。
いろいろ研究熱心そうな店主なので、夏メニューもなんかあるかなとお邪魔しました。お店の前に3台分の駐車スペースがあり、1台分空いてたので停めることができました。道路も交通量のわりに広いので路駐の人も多いようです。
お店は、黒い柱に白い壁とシックな外観です。お店の中も同様で、中央の厨房を囲うようなカウンター席だけのお店で、黒いカウンターと厨房内のステンレスの輝きがちょっと格好いいかなと思います。12時15分頃に着きました。7割くらいの席が埋まっています。
メニューは、らあめん、たんめん、味噌らあめんです。さらに夏メニューで、冷し中華、味噌冷しがあります。味噌冷しというのが面白そうなので食べて観ることにしました。
お店は、OL風の女性客も多く、お弁当に入ったランチを食べている人が多く見られます。麺よりもランチの方が多いようです。
麺をゆでる時間がかかるようで、結構時間がかかって味噌冷しが出来てきました。
凄く濃厚そうな味噌冷しです。味噌ラーメンも濃厚なラーメンでしたが、それを冷しにしたものです。
麺は太縮れでモチモチ感もあり、味噌ラーメンに良く使用されている麺です。
スープは、見た感じはシチューのようなとろみ具合です。食べてみるととんこつ味噌で麺に絡み易く食べられますが、残ったスープを飲もうとすると少し抵抗があります。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ゆでもやし、胡瓜の細切りです。醤油ラーメンのようなこのトッピングは好きです。味噌でもチャーシューの1枚やメンマは食べたいです。
味噌冷し800円と冷しでは普通の値段です。トッピングもまあまあ。濃厚なスープが好みではありませんが、不味いとかじゃないのでこういうのもありかなって感じでしょうか。

|

« 県庁一般食堂 | トップページ | 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺商 うだつや:

« 県庁一般食堂 | トップページ | 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(片貝まつり) »