« 草津温泉 大滝乃湯 | トップページ | 赤城高原トマトソフト »

2009.09.21

雷雷神

雷雷神 雷雷らぁめん

群馬県前橋市の「上野国らぁめん 雷雷神」です。
前橋市の国道50号線沿いにあります。
草津からの帰りは大変でした。変な(運転の下手な)車が前にいて、カーブの度・対向車とすれ違う度にブレーキを踏む、それもLED式の目に優しくないの。そんでカーブのラインがめちゃくちゃ。流れについていけない。交通安全週間じゃなかったら超していくんですが1週間はおとなしくしてるんです。
で、美味しそうなラーメン屋さんはないかと国道17号線に出て、新潟方面に向かうと無さそうなんで前橋方面へ向かいました。さらに国道50号線を桐生・足利方面へ向かったところにありました。
なんか雰囲気良さそうなんで入ったんですが、瞬間お店間違えたかと思いました。黒と白基調としてデザインされた店内は、テレビに出てくる美容室ような雰囲気です。お昼と間逆のお店です。入口のガラスエリアの広いのドアから違います。新潟にもこんなお店ないでしょう。近いとすれば「うんと」でしょうか。左側に厨房があるようですが、見えないようになっています。カウンター席もショットバーのような雰囲気で、椅子も足が届かないような椅子です。中央にテーブル席、左側に小上がりがあります。午後10時過ぎの到着でしたが小上がりで女性3人組が飲んでいるだけです。
メニューは、屋台らぁめん、醤油らぁめん、塩らぁめん、味噌らぁめん、辛味噌らぁめんとそれらにトッピングを加えたものです。夜は軽く飲めるようになっています。メニューは、ちょっと表紙の厚いクリアファイルで1ページに1味で書かれていて見やすくなっています。辛味噌らぁめんがお店の名前を付けたものになっているので、辛味噌らぁめん普通の雷雷らぁめんにしました。
店員もちょっとお洒落な雰囲気です。サンダル履きでお邪魔してよかったろうか?お客さんが少ないこともあってか結構早く出来てきました。
味噌らしい色のらぁめんです。チャーシューとメンマのトッピングが嬉しいです。
麺はやや太の縮れ麺で、硬めにゆでられた苦手なタイプの麺です。トッピングを食べながら時間を少しおいたら食べ易くなりました。
スープは、味噌らぁめんに辛味を加えるようなものではなく、最初から辛い味に仕上がっています。辛味はちょっと大人の辛味ってなところでしょうか。いい辛さです。でも、味噌味の美味しさがほとんど感じられません。辛味で薄らいだのかどうかは知りませんが、ちょっと残念です。
トッピングは、もやし・キャベツ、人参・玉ネギ・ニラなどの炒め物、チャーシュー、メンマ、コーンです。野菜の炒め物が美味しいです。
ちょっと気に入らないのが外税方式です。メニューに830円と書かれていて、近くに小さく“消費税込み871円”と書かれています。らぁめん自体も700円~750円くらいでいいんじゃないかと思いました。で、レジで料金を払おうとしたら872円ですって、メニューと違うことは伝えました。消費税の円未満で四捨五入しているでしょうが、円未満は切捨てが当たり前だと思っていましたが、違うお店もあるんだ。

|

« 草津温泉 大滝乃湯 | トップページ | 赤城高原トマトソフト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雷雷神:

« 草津温泉 大滝乃湯 | トップページ | 赤城高原トマトソフト »