しぜん堂
新潟市の「しぜん堂」です。
旧国道116号線沿い、文理高校から槙尾方向へのセブンイレブン手前です。
看板などラーメン屋さんと判るものがない黒っぽい民家風で、玄関に渋い暖簾がかかっています。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらに手前右側と中央にテーブル席、左側に小上がりがあります。普通の食堂の雰囲気です。午後1時過ぎに着きました。広いお店ですがそこそこお客さんが入っていて、さらに後からもお客さんが来ます。
メニューは、しょうゆ、みそ、しお、たんめん、つけめんとそれらにトッピングを加えたものがあります。前回お邪魔したときには野菜入りのみそらあめん“びみそらあめん”にしました。今回はなっとうみそらあめんにしました。
メニューは、名前を見ただけでは何か判らない名前のものが多く、説明書きもありません。お店の人に聞いてから注文をするのが良いでしょう。なっとうみそらあめんは理解できます。
今日も早く出来てきました。麺のゆで時間の短さや野菜の仕込みなどがあるんでしょう。
スープたっぷりで、野菜もたっぷりで、お腹が空いてなきゃってボリュームの中心に納豆の小山があります。
麺は、やや太の平打ち縮れ麺です。硬過ぎることもなく、旨みのある麺です。
スープは、赤味噌の普通に自然なしょっぱさがあります。一般的なラーメン屋さんの味噌ラーメンのスープは、味噌のしょっぱさを抑えていますが、ここのスープは何もしていないように思われます。油もなくあっさりしていますが、味噌の味は濃厚です。そこに納豆を混ぜますが、赤味噌の味が強く納豆の旨みが半分くらいしか伝わらないような気がします。
トッピングは、キャベツともやしとキクラゲをゆでたものでしょうか。キャベツが小さく切られていて、具沢山の味噌汁のようです。それに納豆です。
あっさりサラサラしたスープにやや太平打ち麺のバランスがいいですね。味噌と納豆の味を楽しむにはなかなかのものでしょう。納豆を期待し過ぎると味が弱いかも知れないです。
| 固定リンク
コメント