県庁一般食堂
新潟市の新潟県庁内の「県庁一般食堂」です。
県庁西回廊2階にあります。
だだっ広いスペースにテーブル席が延々と並ぶ職員食堂です。一般客も利用出来ます。入口の食券販売機は、清算しているような変な動きをしています。食堂内の食券販売機での購入になります。
ラーメン類も職員食堂としては種類があります。「本日のラーメン」という日替わりは五目あんかけかた焼きそばでしたがあまり食べたい気分じゃなかったので、五目あんかけラーメン(大盛)にしました。
五目ラーメンを受け取り、酢を周りにひとまわり入れます。県庁一般食堂のラーメン類は受け取り場所に酢があって、そのスープが酢と良く合う様な気がして好きです。
セルフサービスで、お盆に入れて席へ・・・いつもなら女性が陣取っていて席がなかなかないのですが12時少し前だったので救われました。
細めのプリプリした麺で美味しいとは違うかも知れませんがシャキシャキと言うかプリプリと言うか噛んだ時の感触が良い好みの麺です。
スープは、醤油色のような茶色の鮮やかな色ではなく、薄い色ですが昆布ダシのような感じの色のスープです。味も和風な感じのおとなしめなものです。だから、酢を入れても合うのでしょうか?
五目あんかけは、予め作られたものをかけるので温かさに欠けますが味はいいんじゃないかな。キャベツ、人参、もやし、たけのこ、海老、豚肉、鶉の玉子などです。
五目あんかけラーメンが450で、大盛りが510円ですから安いです。職員・社員食堂は価格面で恵ぐまれてますね。羨ましいです。
| 固定リンク
コメント
うっ・・うまそ♪
県庁って駐車場あるんでしたっけ?
一度行ってみたいと思いました^^;
もちろんラーメン食べるだけですけど。
投稿: YMCA | 2009.09.10 19:53
>YMCAさん
左側に駐車場あります。警察庁舎(県警本部前)です。
訪問先でスタンプをもらって来るようになっていますが、行政庁舎18階の展望回廊にスタンプが置いてあります。または、見学に来たんだけど展望回廊で押し忘れました。と受付けに申し出れば押してくれます。駐車場警備員は、なにか書いてあればいいようなので自分で適当な部署を書いてもOKでした。
裏の搬入業者用の駐車場も短時間ならOKで昼時は、空いているかと思います。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.09.11 06:46