« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 鯛車焼 一成 »

2009.10.31

福麺

福麺

新潟市(旧西川町)の「拉麺厨房 福麺」です。
国道116号線沿、以前「旨いラーメン 大元」だったところにオープンしたお店です。
大元はTVチャンピオンにもなった匠ゆうじがプロデュースしたお店だったが、好みではなく、その後のお店も足が遠退いていた。ラーメン業界もフランチャイズやプロデュースなどの契約からだろうと思うが、契約が満了して名前だけを変えるお店もあり、中身はいっしょのようなことがある。一度食べて好みではないお店は、次のお店も入る気がしないのです。思い切って入ってみました。
お店は、奥に厨房、その手前にカウンター席、さらに手前に小上がり、左側にテーブル席があります。ファミレスのような雰囲気です。午後2時頃に着きましたが、そこそこお客さんが入っていて、その後もポツリポツリと入ってきます。
メニューは味噌と醤油、いずれも背脂の有無があります。さらにトッピングを加えたバリエーションがあります。大きな写真入りの複数ページのメニューです。一番はじめに書かれている味噌拉麺にしました。
オープンしてからの時間も経っているので心配はしていませんが、手際良さそうで思ったより早く出来てきました。

福麺 味噌拉麺

赤い器です。あまり好きな器ではありませんが、そんなに嫌いでもありません。
麺は、太い縮れのかなり硬めで、口の中で噛み切っても硬いまま、なんかラーメンを食べているような感じがしません。スープとの絡みも良くないように感じます。
スープは、赤味噌寄りの合わせで、あっさりしたものです。味噌の美味しさやしょっぱさ、甘さなどはバランスが取れています。
トッピングは、野菜炒めと大きめのチャーシュー、コーンです。野菜炒めは、キャベツ、もやし、人参、玉ねぎ、ニラ、きくらげなど多くの野菜が使われています。結構、軟らかくなるまで熱が通っています。
味噌拉麺700円とチャーシューまで乗ってなのでお手頃ですが、麺が苦手でした。

|

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 鯛車焼 一成 »

コメント

ここ行こうかなと思ってた店なのですが、麺があまり良くなさそうですね・・・

今日は味濱家でつけ麺を食べました。
他のラーメンの印象からコッテリだと思って頼んだのですが、胡麻風味の酸味の効いたつけ汁で、あれって感じでした・・・

投稿: かず | 2009.11.01 01:07

>かずさん

福麺は、最近流行の硬い麺なので最近の麺が好きな人だと良いかも知れないです。
普通の醤油ラーメンは細麺なのでその麺ならどうかですね?

味濱家って、どうもあのこってりは苦手です。
岩海苔をトッピングしないと食べれません。
つけめんは、違うようですね。
ほとんどつけめん食べないから・・・。

投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.11.01 09:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福麺:

« ラーメン・餃子 笑美寿亭 | トップページ | 鯛車焼 一成 »