« 白骨温泉 | トップページ | トキめきカーニバル »

2009.10.11

らぁめん処 よしきゅう 新井ハイウェイオアシス店

白骨温泉で1時間30分も露天風呂を楽しんで、夕方の北アルプスの麓を帰路につきます。標高1500m以上の高地の10月ですから寒いです。でも、その空気も楽しみながらちょっとだけ林道に入ったりしながら景色のいいポイントを探しましたが、暗くなってきたので断念しました。車の車検で三脚を降ろし、積み忘れたので夜景も断面しました。国道158号線を松本方向に向かうと休日帰りの自家用車とバスでまだ道路が混んでます。平野部に出たところでカーナビとタクシーの挙動を見ながら裏道をスイスイ走り松本に到着しました。
そして、お腹も空いてきたので夕食。ですが、おそばの連荘も避けたいし、松本市内で食べたいラーメン屋さんもありません。名古屋方面に走りたいのですが、四国のほとぼりが冷めるまで少しおとなしくしなくちゃいけないような感じなんで上越方向へ向かいます。梓川SAでなんか食べようと思いましたが、食べるのも混んでいることが予想できるほどSAの駐車場がメチャ混みでスルーします。
今日なら食べられるものがありました。高速道路から降りずに。そう、食堂ミサあらい道の駅店の味噌らーめんです。ニンニクが効いているので休前日しか食べられないのです。営業時間は、午後10時までなので間に合います。上信越道は大きな混雑もなく順調に走れました。ハイウェイオアシスに車を停め、食堂ミサへ・・・。午後9時30分前に食堂ミサの前に着きました。お店の中では食べている人もいます。お店に入ろうとしたら“本日の営業は終了しました”の札がかかっています。営業中の大きな看板も店内に片付けられています。ガーン!
そうなるとお腹の空き具合が急激に増します。吉祥は、もう電気も消えて真っ暗です。ということで・・・。
妙高市の「らぁめん処 よしきゅう 新井ハイウェイオアシス店」です。
吉祥寺本店のラーメン店です。
お店は、奥に厨房、手前にテーブル席、さらに手前と右側に小上がりがあります。大きな広々としたラーメン店です。
メニューは、醤油、味噌、塩、カレーなどひと通りの麺類とご飯ものも揃っています。お店の入口付近にもありますが、吉祥寺本店創業30周年記念復刻メニューなるものがあります。麺類では、あんもやし麺というものです。お腹が空いているので大盛りをお願いしたいところ、さらにメニューの写真を見る限りは普通のボリュームですが、値段が880円とちょっとお高いので見た目以上にボリュームがあるかも知れないので普通盛りであんもやし麺にしました。
メッチャ高速で出来てきました。

よしきゅう新井ハイウェイオアシス店 あんもやし麺

美味しそうなあんかけに見とれてしまいします。
店員が『良く掻き混ぜて食べてください』と言って置いていきました。混ぜると・・・スープなしです。焼きそばのあんかけのような感じでしょうか。
麺は、普通の太さの強い縮れ麺で、苦手な結構な硬さのゆで加減です。
あんは、もやしにほうれん草ときくらげが加わったもので、スープがないためか濃い目の味付けです。麺との絡みも良くなかなかバランスいいです。
トッピングは、7部ゆでのゆで玉子1個分です。
味的には良かったのですが、空いたお腹にスープなしの麺は、焼け石に水でした。

すき家新井店 やきとり丼

で、隣のすき家新井店でやきとり丼並盛り(380円)をいただきました。
胸(ささみ)肉ですか、パサついた感じで好みじゃなかった。

|

« 白骨温泉 | トップページ | トキめきカーニバル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: らぁめん処 よしきゅう 新井ハイウェイオアシス店:

« 白骨温泉 | トップページ | トキめきカーニバル »