らーめん 大雷神 ラグーナ女池店
新潟市の「らーめん 大雷神 ラグーナ女池店」です。
女池インター近く、だるまや女池店のあったパチンコ店がショッピングセンター“ラグーナ女池”に生まれ変わりその駐車場内にあります。
牡丹山の赤道沿いにある「らーめん大雷神」の2号店になります。7月にオープンしたのは知っていましたが、ようやくお邪魔することができました。
お店は、入ってすぐのところに食券販売機があります。奥に厨房、手前にテーブル席、さらに手前に小上がりがあります。テーブル席の中央には向かい合わせで仕切りのあるカウンター席として使用の大きなテーブルもあります。派手さはありませんが、ラーメン屋さんらしい綺麗な建物です。午後5時前に着きましたが、お客さんが3組ほどいます。
メニューは、中華系っぽいものを中心にまあまあ揃っています。牡丹山のお店では上海タンメンがお気に入りだったのでそれから食べようと思いましたが、ラグーナ女池店にはないようです。メニューは、牡丹山のお店と違うようです。食券販売機の一番先頭のボタンに割り付けられた広東麺にしました。また、麺類を注文したら食べられる半チャーハンも食べることにしました。
混んでいないのですぐに出来てくるかと思っていましたが、先客も出来上がりを待っているようで少し時間がかかって出来上がってきました。
醤油にも、塩にも偏っていないうま煮のような色合いのあんかけのかかったラーメンです。どちらかと言うと醤油っぽいあんかけが好きですが、これも美味しそうです。
麺は、細縮れで噛み応えの良い好みのもので、中華系あんかけに良く合います。
スープはあんかけに混じって解かり難いのですが、醤油のおとなしめで旨みのあるものです。ほんの少しですが、動物っぽいかなと匂いがあります。
トッピングのあんかけは、キャベツ、青梗菜、人参、筍、しいたけ、きくらげ、海老などが入っています。中華っぽい好みの味付けです。
広東麺780円ですが、とまあまあかなって感じる価格です。味も良く纏まっていたと思います。他の中華系麺も楽しみです。
麺メニューを注文した人は、200円で半チャーハンが食べられます。半チャーハンも食券販売機での購入となります。麺メニューと一緒に購入し店員に渡す必要があります。
味的には、パラパラしたタイプのチャーハンです。結構ボリュームありました。
| 固定リンク
コメント
大雷神行きましたか?
どうもこの店、きんしゃい亭の別チャンネルのようです。
俺は暑い時に行ったので冷やし中華を食べました。
どのラーメンがウリなのか良く分かりませんでした。
しかし、ラグーナのような複合施設って必ずハードオフが入りますね~
そんなにあちこち出なくてもいいのに・・・
投稿: かず | 2009.10.04 01:00
>かずさん
大雷神もきんしゃい亭も同じ会社(株式会社ターブ)だと思います。
大雷神は、好みで食べるものが別れるお店ですね。
ハードオフも売るには近くにあって良いのですが、店数が多いと欲しいものを探すのが大変です。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.10.04 01:43