« 道の駅 たじま | トップページ | 麻布ラーメン »

2009.10.26

三吉屋 駅南けやき通店

三吉屋駅南けやき通店 もやしラーメン

新潟市の「三吉屋 駅南けやき通店」です。
三吉屋は、古町、駅南、信濃町にありますが、その駅南けやき通店にお邪魔しました。新潟駅の南側、西口を出てけやき通り渡った先にあります。
お店は、左側に厨房、右側にカウンター席、奥にテーブル席があります。女将さん1人でやっている小料理屋さんのような広さと雰囲気です。午後2時過ぎに着きました。午後2時30分で昼時間の営業終了ということもあり、お客さんは食べている人1人です。
メニューは、ラーメン、チャーシューメンの三吉屋基本メニューに加え、もやしラーメンがあります。まだもやしラーメンを食べてなかったはずなのでもやしラーメンにしました。
すぐに作り始めてもらい早く出来てきました。
もやしのあんかけが乗っていたらと期待しましたが、もやし炒めものでした。
三吉屋は、どのお店も出来上がりが早く、待ちを考えなくても良いのでありがたく思います。
麺は、極細の縮れでシコシコ歯応えと、極細だからでしょうあっさりしたスープを上手く絡めてきます。麺と絡められたスープのバランスが最高です。
スープは、これぞ中華そばと思います。色は本店と少し違います。本店が少し黄色っぽい綺麗な色に対して駅南けやき通店は醤油の色がちょっと強い普通の中華そばに近い色です。醤油味ですが醤油を強調させ過ぎない。薄味のようでダシが効いているので美味しい。そして野菜から出ているだろう程良い甘さ。大好きなスープです。信濃町店に似た味です。ただ、もやし炒めから出た油でしょうか?スープの表面に油が結構浮いています。三吉屋のスープには合わないよう油の量です。スープに少し辛みも加わっています。気のせいかなと思いましたが、スープを飲み干すときに丼の底には結構な量の胡椒が残っていました。もやし炒めに使用したものでしょう。
トッピングは、もやしの炒めものだけです。炒め物には小さな豚肉も入っています。もやしが熱々にはなっていますが、シャキシャキした歯応えはしっかり残っています。
もやし炒めは、美味しくいただけました。ただ、三吉屋のラーメンにこのもやし炒めがビタリと合うかと言われると、違うような気がします。三吉屋のあっさりしたスープは合わないように感じます。もやしラーメン700円です。ラーメンが550円なのでもやしラーメンが150円UPとなります。さらにチャーシューやメンマも入っていないことを考えると200円相当のもやし炒めになります。外食を利用する側の意識は、人件費よりも材料費に重みを置くのが一般的です。もやし炒めで200円UPはちょっと得した気分にはなれませんでした。

|

« 道の駅 たじま | トップページ | 麻布ラーメン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三吉屋 駅南けやき通店:

« 道の駅 たじま | トップページ | 麻布ラーメン »