« 松茶屋 | トップページ | くら田 »
天気予報で、山沿いでは雪が降るようなことを言っていた。夜間に山頂が冠雪するぐらいだろうと思っていた。しかし、気温もまだ下がらないはずの昼下がりに雪が降ってくるとは、しかも路面にも雪が…。
投稿日 2009.11.02 T:写真・観光・出張 | 固定リンク Tweet
今日は一風堂へ行ってきました。 博多つけ麺を食べましたが、これがひさびさのヒットでした。 ツルツルでコシのあるうどん並みの太麺で、つけ汁もととんこつベースに節系を合わせた感じで美味かったですよ。
投稿: かず | 2009.11.03 21:40
>かずさん
一風堂のつけめんは太麺ですか?
一風堂って値段が高いって印象が強くて足が遠退いています。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.11.04 00:50
新潟ラーメン日記 くまのすけ様
突然の書き込み、失礼いたします。
私、新潟県の男性向けエリア情報誌「WEEK!」編集部の加藤と申します。
どちらに連絡していいかわからず、ブログにコメントさせていただきましたが、不適切でしたらお手数ですが削除願います。
現在、県内のラーメンについて調べごとをしており、 新潟のラーメン・ラーメン店に造詣の深い方にご協力をお願いしたく、書き込みさせていただきました。
「WEEK!」では12月発売の号で、ラーメン特集を企画しております。上・中・下越それぞれにラーメンに詳しい方のご意見を参考にさせていただきたいのです。
ご多忙中、大変恐縮ですが、お手すきの際にメールにて返信いただければ幸いです。そのメールに返信という形で詳しい内容を説明させていただければと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
投稿: ニューズライン加藤 | 2009.11.04 12:24
ニューズライン加藤 様
お手頃価格で美味しいラーメンを提供してくれるお店があります。そのようなお店は、自宅など店舗にお金をかけず、使用人を使わず家族だけでやっているようなお店です。メディアに紹介されると一時的なお客さんによって地元の常連さんにご迷惑をかけるようなお店です。ご紹介することによってお店に迷惑がかかる可能性もありご辞退させていただきます。 自分で食べたラーメンに関しましては、ブログで紹介させていただいているとおりです。 ブログの見学者もそんなに多くないので今のところ大丈夫かなと思っております。 今後とも継続予定です。 また、御社が参画しております新潟ラーメン博に関しまして、価格面でお手頃な値段で食べられる好きな庶民的なラーメンと異なった路線に向かっているようで残念です。景気低迷の中、お弁当が300円を切る時期に、スチロール容器のラーメンが680円/710円/750円はショックで行くことが出来ませんでした。
新潟には値上げをせずに頑張っているラーメン屋さんがあります。しかし、大きな影響力を持つ御社や御社企画/参画企画によってラーメン単価の高騰し、新潟のラーメンが庶民から離れていかないか心配しております。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.11.04 23:54
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/18105/46659566
この記事へのトラックバック一覧です: 冬の訪れ:
コメント
今日は一風堂へ行ってきました。
博多つけ麺を食べましたが、これがひさびさのヒットでした。
ツルツルでコシのあるうどん並みの太麺で、つけ汁もととんこつベースに節系を合わせた感じで美味かったですよ。
投稿: かず | 2009.11.03 21:40
>かずさん
一風堂のつけめんは太麺ですか?
一風堂って値段が高いって印象が強くて足が遠退いています。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.11.04 00:50
新潟ラーメン日記
くまのすけ様
突然の書き込み、失礼いたします。
私、新潟県の男性向けエリア情報誌「WEEK!」編集部の加藤と申します。
どちらに連絡していいかわからず、ブログにコメントさせていただきましたが、不適切でしたらお手数ですが削除願います。
現在、県内のラーメンについて調べごとをしており、
新潟のラーメン・ラーメン店に造詣の深い方にご協力をお願いしたく、書き込みさせていただきました。
「WEEK!」では12月発売の号で、ラーメン特集を企画しております。上・中・下越それぞれにラーメンに詳しい方のご意見を参考にさせていただきたいのです。
ご多忙中、大変恐縮ですが、お手すきの際にメールにて返信いただければ幸いです。そのメールに返信という形で詳しい内容を説明させていただければと思います。
何卒、よろしくお願いいたします。
投稿: ニューズライン加藤 | 2009.11.04 12:24
ニューズライン加藤 様
お手頃価格で美味しいラーメンを提供してくれるお店があります。そのようなお店は、自宅など店舗にお金をかけず、使用人を使わず家族だけでやっているようなお店です。メディアに紹介されると一時的なお客さんによって地元の常連さんにご迷惑をかけるようなお店です。ご紹介することによってお店に迷惑がかかる可能性もありご辞退させていただきます。
自分で食べたラーメンに関しましては、ブログで紹介させていただいているとおりです。
ブログの見学者もそんなに多くないので今のところ大丈夫かなと思っております。
今後とも継続予定です。
また、御社が参画しております新潟ラーメン博に関しまして、価格面でお手頃な値段で食べられる好きな庶民的なラーメンと異なった路線に向かっているようで残念です。景気低迷の中、お弁当が300円を切る時期に、スチロール容器のラーメンが680円/710円/750円はショックで行くことが出来ませんでした。
新潟には値上げをせずに頑張っているラーメン屋さんがあります。しかし、大きな影響力を持つ御社や御社企画/参画企画によってラーメン単価の高騰し、新潟のラーメンが庶民から離れていかないか心配しております。
投稿: 新潟ラーメン日記 | 2009.11.04 23:54